検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

雑誌名

時の法令

巻号名 令和元年5/30:NO.2074
刊行情報:通番 02074
刊行情報:発行日 20190530
出版者 朝陽会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/02/02 2026/02/28

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
914.6 914.6
情報処理 可視化技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131068019
巻号名 令和元年5/30:NO.2074
刊行情報:通番 02074
刊行情報:発行日 20190530
出版者 朝陽会

(他の紹介)目次 第1部 基礎(データ可視化の定義
可視化デザインプロセス)
第2部 背後の思考(要綱を作成する
データの処理
編集的思考の確立)
第3部 デザインソリューションの開発(データ表現
インタラクティブ機能
注釈 ほか)
(他の紹介)著者紹介 カーク,アンディ
 英国ヨークシャー在住のフリーランスのデータ可視化のスペシャリスト。賞も取っているウェブサイトvisualisingdata.comのエディターで、ビジュアライゼーションデザインコンサルタントであり、トレーニング、教育、著述、講演、研究を行う。1999年ランカスター大学のオペレーションズ・リサーチで科学の学位を優秀な成績で取得。CIS保険、西ヨークシャー警察、リーズ大学などでさまざまなビジネスアナリシスや情報マネジメントの職を経験した。2007年初頭からデータ可視化に携わってきたが、その頃はウェブ関連の目立たない分野だった。修士課程の自主探求研究題目を検討する時期と幸運にも重なったので、この分野への熱意が目覚めた。visualisingdata.comを立ち上げて、さらなる発見とこの分野の普及に貢献した。今では、このサイトはこの分野の人々が一般に参照するところとなり、さまざまな意見や設計技法、さらにデータ可視化の事例や関連リソースをまとめて、賞も与えられた。2011年にはフリーランスとなり、以来、Google、欧州原子核研究機構(CERN)、エレクトロニック・アーツ、欧州理事会、ザ・ハーシー・カンパニー、マッキンゼー・アンド・カンパニーなど幅広い世界中の顧客と仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒川 利明
 1948年大阪府に生まれる。1972年東京大学教養学部基礎科学科卒業。東芝(株)、新世代コンピュータ技術開発機構、日本IBM(株)、(株)CSK(現SCSK(株))、金沢工業大学を経て現在、デザイン思考教育研究所主宰。IEEE SOFTWARE Advisory Boardメンバー。2015年より町田市介護予防サポーター、高齢者を中心とした「次世代サポーター」グループで地域の小学生の教育支援に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。