検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おじいちゃんのはげ頭 ユーモア詩のえほん・かぞくのうた 3

著者名 伊藤 英治/編
著者名ヨミ イトウ エイジ
出版者 岩崎書店
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620705061児童図書91//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221491770児童図書E901/ユモ/閉架-児童通常貸出在庫 
3 新田1620206845児童図書91//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川添 宣広
2021
339.5 339.5
損害保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420000428
書誌種別 図書(児童)
著者名 伊藤 英治/編   長野 ヒデ子/絵
著者名ヨミ イトウ エイジ ナガノ ヒデコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2004.2
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-265-05253-3
分類記号 911.568
タイトル おじいちゃんのはげ頭 ユーモア詩のえほん・かぞくのうた 3
書名ヨミ オジイチャン ノ ハゲアタマ
内容紹介 いばっても恥かしがってもいないのは おじいちゃんの ぴっかぴかのはげ頭だ おじいちゃんやおばあちゃんについて歌った15編の詩を収録。ユーモア詩のえほんシリーズ。
著者紹介 1945年愛媛県生まれ。編集者。
件名1 詩(日本)-詩集

(他の紹介)目次 第1部 企業損害保険の枠組みと特徴(企業活動における損害保険の重要性
企業分野の損害保険の生成と現状 ほか)
第2部 企業損害保険の約款と保険法規整(保険約款の民法上の規整
保険約款の各条項と保険法の関係 ほか)
第3部 財物保険(意義と機能
日本における財物保険の沿革 ほか)
第4部 利益保険(利益保険の意義と機能
利益保険の沿革 ほか)
第5部 賠償責任保険(賠償責任保険の意義と機能
賠償責任保険の沿革 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中出 哲
 早稲田大学商学学術院教授、同大学エクステンションセンター所長、博士(商学)。1981年一橋大学商学部卒業、同年東京海上火災保険株式会社(現・東京海上日動火災保険株式会社)入社、1993年ロンドン大学L.S.E.法学部大学院修了(LL.M取得)、1994年ケンブリッジ大学大学院法学研究科修了(Diploma in Legal Studies取得)、2009年東京海上日動火災保険株式会社退社、早稲田大学商学学術院准教授就任、2013年より同教授。2015年〜2016年イギリス・エクセター大学ロースクールHonorary Visiting Professor、2016年〜2017年ドイツ・マックス・プランク外国法国際私法研究所客員研究員。受賞歴:2012年山縣勝見賞(共著)、2012年住田正一海事技術奨励賞(共著)、2017年日本保険学会賞(著作の部)、2018年早稲田大学大隈記念学術褒章(奨励賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋寺 基
 弁護士(弁護士法人大江橋法律事務所パートナー)、ニューヨーク州弁護士。1998年京都大学法学部卒業、2000年司法修習修了(52期)、2005年カリフォルニア大学バークレー校ロースクール修了(LL.M)、2005年〜2006年Pillsbury Winthrop Shaw Pittman LLPロサンジェルスオフィス勤務、2006年〜2008年法務省民事局参事官室勤務(保険法の立法を担当)。受賞歴:2012年トリプルアイ・高木賞(特別賞)民事紛争処理研究基金(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長尾 健
 Sedgwick Japan合同会社Managing Director、日本損害保険協会登録1級鑑定人。1977年東京大学法学部卒業、同年東京海上火災保険株式会社(現・東京海上日動火災保険株式会社)入社。クゥエート駐在員、ロンドン駐在員、コマーシャル損害部専門部長を経て、2013年同社退社。2014年HDI Global保険会社、2020年同社退社。2020年からSedgwick Japan合同会社Managing Director(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 和美
 慶應義塾大学商学部非常勤講師、一般社団法人生命保険協会調査部・調査研究グループ、博士(商学)。1993年お茶の水女子大学文教育学部外国文学科卒業、同年三井海上火災保険株式会社(現・三井住友海上火災保険株式会社)入社。市場開発推進部、労働省(現・厚生労働省)出向、販売企画部、三井みらい生命保険株式会社(現・三井住友海上あいおい生命保険株式会社)を経て2001年退社。2005年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了(修士(商学))、2008年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了(博士(商学))。一橋大学大学院商学研究科特任講師などを経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 雅史
 元チャールス・テイラー・ジャパン株式会社Assistant Director、日本損害保険協会登録鑑定人、米国CPCU(Chartered Property and Casualty Underwriters)、英国海損精算人協会準会員(Associate of AAA)。1998年一橋大学法学部卒、同年東京海上火災保険株式会社(現・東京海上日動火災保険株式会社)入社。本店自動車損害サービス部、コマーシャル損害部、新潟損害課勤務を経て2007年退社。その後、政府系金融機関(2007年〜2011年)、外資系損害保険会社(2011年〜2018年)を経て、2018年〜2021年チャールス・テイラー・ジャパン株式会社Assistant Director。2016年早稲田大学大学院法学研究科修了(修士(法学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。