検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

家電批評

巻号名 2022-9:第14巻_第9号:154号
刊行情報:通番 00154
刊行情報:発行日 20220803
出版者 晋遊舎


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231977396雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.47 210.47
経済政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131145432
巻号名 2022-9:第14巻_第9号:154号
刊行情報:通番 00154
刊行情報:発行日 20220803
特集記事 <プロが本音テスト>プロが頼る一押し家電
出版者 晋遊舎

(他の紹介)内容紹介 緊縮vs.反緊縮終わりなき闘い。ケインズ主義、MMTの台頭、そしてパンデミック対策に至る論戦の見取り図を鮮やかに描く。
(他の紹介)目次 第1章 いまなぜ反緊縮か
第2章 緊縮と反緊縮―交錯する思想と理論
第3章 変転するケインズ主義の政策戦略―ケインズ主義1から2へ
第4章 保守派の転成―緊縮主義からオルトライト・ケインズ主義へ
第5章 躍り出た現代貨幣理論(MMT)
第6章 政府債務の将来負担と財政の維持可能性
第7章 コロナ禍に対応する経済政策
第8章 ケインズ主義3―反緊縮のための財政金融統合政策
(他の紹介)著者紹介 野口 旭
 1958年生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専修大学経済学部助教授・教授等を歴任。博士(経済学・中央大学)。著書に『昭和恐慌の研究』(共著、東洋経済新報社、2004年。日経・経済図書文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 <プロが本音テスト>プロが頼る一押し家電
2 最新テレビランキング
3 スマホ本音格付け

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。