検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

11bun 外国語図書・韓国 11分間(外国語図書・韓国語)

著者名 Paulo Coelho/著
出版者 munhagdongne
出版年月 2004.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215637768一般図書F969//KOR外国語図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510009051
書誌種別 図書(洋書)
著者名 Paulo Coelho/著
出版者 munhagdongne
出版年月 2004.01.01
ページ数 351P
大きさ 20cm
ISBN 89-8281-822-7
分類記号 969.3
タイトル 11bun 外国語図書・韓国 11分間(外国語図書・韓国語)
書名ヨミ sibilbun
副書名 11分間(外国語図書・韓国語)
副書名ヨミ ジュウイップンカン

(他の紹介)内容紹介 一大リストラで律令制を確立した天武天皇。「組織存続」に不可避な内部対立島津義弘。町奉行「昇格」を阻まれた鬼平の無念長谷川平蔵。歴史学の第一人者3人による、キーワードから歴史を読み解く、現代人必読の書!
(他の紹介)目次 古代編(「抜擢」の本邦第一号―聖徳太子・厩戸皇子
「人事制度」の一大革新―服務規程1 冠位十二階憲法十七条 ほか)
中世編(「負け組」ゆえの人気者―反乱者・平将門
「バランス」で到達した頂点の座―太政大臣・平清盛 ほか)
戦国編(「実力主義」を育てた乱世―悪人・朝倉孝景
「情」を反映した家訓の意義―梟雄・北条早雲 ほか)
近世編(「地位」を呼び込む謙譲の美徳―征夷大将軍・徳川家康
「トップ人事」は誰が決めるのか―傍流将軍・徳川綱吉 ほか)
巻末座談会 日本史にみる「出世の壁」
(他の紹介)著者紹介 遠山 美都男
 1957年生まれ。日本古代史専攻。博士(史学)。学習院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 幸彦
 1952年生まれ。日本中世史専攻。日本大学文理学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 博文
 1957年生まれ。日本近世史専攻。文学博士。東京大学史料編纂所教授。2020年逝去。著書に『江戸お留守居役の日記』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。