検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216487718一般図書318.2/ト/開架通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

サンゴ礁の海 生きるための知恵くらべ

著者名 大方 洋二/著
著者名ヨミ オオカタ ヨウジ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
795 795
囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111733173
書誌種別 電子書籍
著者名 大方 洋二/著
著者名ヨミ オオカタ ヨウジ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.10
ページ数 126p
ISBN 4-265-05973-7
分類記号 487.51
タイトル サンゴ礁の海 生きるための知恵くらべ
書名ヨミ サンゴショウ ノ ウミ
副書名 生きるための知恵くらべ
副書名ヨミ イキル タメ ノ チエクラベ
内容紹介 生き抜くためにさまざまな工夫をこらす魚たちの姿を長年かけて記録した本。共生、寄生、擬態、追う、逃げる、群れる、隠れる、待ち伏せる、いっしょに泳ぐなど、様々な種間関係を写真で紹介する。
著者紹介 1942年東京生まれ。座間味島、奄美大島、パプアニューギニア、インドネシアなど、さまざまな海で魚類の生態を撮影する。NHKの動物番組のコーディネーターもつとめる。
件名1 魚類
件名2 さんご(珊瑚)
件名3 さんご礁

(他の紹介)内容紹介 「軽重思考」を身につけて、石の働きや効率をひと目で判断できるようになろう。大局的な判断と石の働きの考え方でグンと差がつく。
(他の紹介)目次 第1章 軽重術の考え方を身につける(相手の石を重くする考え方
自分の石の軽重を考える
相手の技を利用する軽重の考え方 ほか)
第2章 実戦から学ぶ大切な石を見極める軽重術(結城聡八段戦
村川大介九段VS河野臨九段戦 ほか)
第3章 実戦からの練習問題(攻めの部
シノギ・サバキの部
競り合いの部 ほか)
(他の紹介)著者紹介 倉橋 正行
 昭和47年12月7日生。大阪府出身。藤沢秀行名誉棋聖・倉橋正蔵八段門下。関西棋院所属。昭和61年5月入段、昭和62年10月二段、昭和63年5月三段、平成元年5月四段、平成2年6月五段、平成3年10月六段、平成7年3月七段、平成9年3月八段、平成11年9月九段。平成23年第7回産経プロ・アマトーナメント戦準優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。