検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

史学雑誌

巻号名 第132編_第6号
刊行情報:発行日 20230620
出版者 史学会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232034999雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
210.08 210.08

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131172475
巻号名 第132編_第6号
刊行情報:発行日 20230620
出版者 史学会

(他の紹介)内容紹介 78歳の忍ハナは、60代までは身の回りをかまわなかった。だがある日、実年齢より上に見られて目が覚める。「人は中身より外見を磨かねば」と。仲のいい夫と経営してきた酒屋は息子夫婦に譲っているが、夫が倒れたことから、思いがけない裏を知ることになる―。人生100年時代の大ベストセラー痛快「終活」小説!
(他の紹介)著者紹介 内館 牧子
 1948年秋田市生まれ、東京育ち。武蔵野美術大学卒業後、13年半のOL生活を経て、1988年脚本家としてデビュー。テレビドラマの脚本に「ひらり」(1993年第1回橋田壽賀子賞)、「てやんでえッ!!」(1995年文化庁芸術作品賞)、「毛利元就」(1997年NHK大河ドラマ)、「私の青空」(2001年放送文化基金賞)、「塀の中の中学校」(2011年第51回モンテカルロテレビ祭テレビフィルム部門最優秀作品賞及びモナコ赤十字賞)、「小さな神たちの祭り」(2021年アジアテレビジョンアワード最優秀作品賞)など多数。1995年には日本作詩大賞(唄:小林旭/腕に虹だけ)に入賞するなど幅広く活躍し、著書に小説『終わった人』『今度生まれたら』、エッセイ『別れてよかった』ほか多数がある。東北大学相撲部総監督、元横綱審議委員。2003年大相撲研究のため東北大学大学院入学、2006年修了。その後も研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 論文
1 大政翼賛会と貴族院 ページ:1
原口大輔
2 書評
1 神戸航介著『日本古代財務行政の研究』 ページ:35
丸山裕美子
2 明治大学除目書刊行委員会編『明治大学図書館所蔵三条西家本除目書』 ページ:43
佐古愛己
3 間瀬久美子著『近世朝廷の権威と寺社・民衆』 ページ:54
石津裕之
4 伊藤陽平著『日清・日露戦後経営と議会政治-民間調和構想の相克-』 ページ:62
久野洋
5 村元健一著『日本古代宮都と中国都城』 ページ:70
佐川英治
6 木村拓著『朝鮮王朝の侯国的立場と外交』 ページ:78
関周一
3 新刊紹介 ページ:87
4 文献目録
1 東洋史<2> ページ:93
5 会告 ページ:119
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。