検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

紀行全集 世界体験 5 イギリス・ドイツ

出版者 河出書房新社
出版年月 1978.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211157191一般図書908.5/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
451.85 519
地球温暖化 二酸化炭素 エネルギー問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810122129
書誌種別 図書(和書)
出版者 河出書房新社
出版年月 1978.11
ページ数 266p 図版8p
大きさ 21cm
分類記号 915.68
タイトル 紀行全集 世界体験 5 イギリス・ドイツ
書名ヨミ キコウ ゼンシュウ セカイ タイケン
件名1 紀行文学

(他の紹介)内容紹介 暴風雨、高潮、干魃、感染症の拡大…。気候大災害が今世紀中に奪う命の数は、COVID‐19の5倍にものぼる。惨劇を避けるため、ビル・ゲイツは科学、経済、政治の専門家と協力して気候変動解決のブレークスルーを探し求め、来るべき世界の姿を思い描いてきた。10年にわたるその取り組みは、あらゆる人が科学文明のもたらす豊かさを享受できる「本当に持続可能な世界」を指し示している。今なお世界の最先端をリードするテクノロジーの巨人が、我々が歩むべき前進の道を提示する。
(他の紹介)目次 なぜゼロなのか
道は険しい
気候について論じるときの五つの問い
電気を使う―年間五一〇億トンの二七パーセント
ものをつくる―年間五一〇億トンの三一パーセント
ものを育てる―年間五一〇億トンの一九パーセント
移動する―年間五一〇億トンの一六パーセント
冷やしたり暖めたりする―年間五一〇億トンの七パーセント
暖かくなった世界に適応する
なぜ政府の政策が重要なのか
ゼロ達成に向けた計画
一人ひとりにできること
おわりに 気候変動とCOVID−19


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。