検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

強く生きるために

著者名 美輪 明宏/著
著者名ヨミ ミワ アキヒロ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232021939雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
779.1 779.1
寄席

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010069255
書誌種別 図書(和書)
著者名 美輪 明宏/著
著者名ヨミ ミワ アキヒロ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2000.10
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-391-12469-6
分類記号 159
タイトル 強く生きるために
書名ヨミ ツヨク イキル タメ ニ
内容紹介 なぜ、生きるのか。家族とは、愛とは、自分とは…? 何らかの生きるヒントを見いだせるよう普遍的なメッセージを込めた人生相談と、エッセーを収録。答えと勇気が見つかる読む道しるべ。『週刊女性』連載。
著者紹介 長崎市生まれ。国立音大付属高校中退。17歳でプロ歌手デビュー。97年「双頭の鷲」のエリザベート王妃役で読売演劇大賞優秀賞受賞。著書に「人生ノート」「天声美語」などがある。
件名1 身上相談

(他の紹介)内容紹介 圓朝、圓遊、圓喬など名人上手から、世間では知られていない芸人まで、明治二十七年の名簿「三遊社一覧」には一六〇名余が記されている。幼いころから寄席に出演した六代目圓生の記憶をもとに、一人一人の芸、生き方から振る舞い、語り口までつぶさに綴る。「文之助系図」『文芸倶楽部』などの資料によって考証も加えられ、自由闊達な芸人たちの素顔が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 三遊亭圓遊
三遊亭清遊
玉の家梅翁
三遊亭三玉
三遊亭三之助
橘家新喬
三遊亭千朝
三遊亭三好
三遊亭三ゑん
三遊亭三輔〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 三遊亭 圓生
 1900‐1979年。落語家。子ども義太夫を経て落語家に転向、橘家圓童で初高座。20年橘家圓好で真打。41年六代目三遊亭圓生を襲名。45年春、志ん生らと共に満洲に渡り慰問公演を行い、大連で終戦を迎える。戦後は完成度の高い高座を披露、押しも押されもせぬ大看板として活躍。65‐72年落語協会会長。68年芸術選奨文部大臣賞、72年芸術祭大賞、73年勲四等瑞宝章を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 六冠&4棋戦制覇。藤井、年度内10冠!

目次

1 スペシャルインタビュー
1 令和を駆けろ!俊英棋士<vol.7>上の世代のつもりで追いかける ページ:42
高田明浩<四段>
大川慎太郎/インタビュー
2 華やかに舞え!女流棋士たちのエモーション<vol.6>上のレベルを目指して ページ:54
石本さくら<女流二段>
内田晶/インタビュー
2 プロ公式戦
1 宇宙人?の名勝負 ページ:6
深浦康市<九段>/解説
小島渉/構成
2 新潟決戦、逆転また逆転 ページ:66
大川慎太郎/記
3 藤井聡太、記録ずくめの優勝 ページ:88
相崎修司/記
4 危険だった安全策 ページ:164
渡部壮大/記
3 特集 第81期順位戦最終局 ページ:97
1 <A級>プレーオフ決着!藤井、名人挑戦権獲得 ページ:98
押沢玲/記
2 <B級1組>佐々木、A級入り 中村が連続昇級 ページ:104
渡部壮大/記
3 <B級2組>ベテラン奮闘 谷川、中村貫録示す ページ:110
相崎修司/記
4 <C級1組>自力の石井、青嶋勝利 渡辺が逆転昇級 ページ:116
一瀬浩司/記
5 <C級2組>最後の切符は古賀 相穴熊の激戦制す ページ:124
相崎修司/記
6 昇級者喜びの声 ページ:131
4 巻頭カラー
1 第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント<決勝> 藤井聡太、一般棋戦制覇 ページ:3
2 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負<第4局> 藤井聡太、棋王獲得で六冠に ページ:4
3 第81期順位戦A級9回戦・プレーオフ つかんだ夢舞台!藤井聡太、名人戦挑戦者に ページ:18
4 第81期順位戦最終局 佐々木勇、中村太新A級へ ページ:20
5 第16回朝日杯将棋オープン戦準決勝・決勝 藤井聡太、4回目のV ページ:22
6 第49期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第4局 豪腕西山、女流三冠復帰! ページ:24
7 第16期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦 現役最後の花道、甲斐智美が挑戦者に ページ:26
8 新四段誕生!小山、森本、栅木がプロ入り ページ:28
9 駒に生きるⅡ 大澤建夫(富月)盤寿からの挑戦 ページ:30
10 あつまれ!描く将 ページ:32
5 戦術特集 ムリ攻めをとがめる受けのテクニック ページ:145
井田明宏<四段>/総合監修
1 Chapter<1>講座 プロが教えるムリ攻め対処法-ムリ攻めなんか怖くない!- ページ:146
2 Chapter<2>次の一手 ムリ攻め撃退を解いて体感 ページ:156
3 解答と解説 ページ:160
4 Chapter<3>プロの妙技 受けの技術を実戦から学ぼう ページ:158
5 解答と解説 ページ:161
6 ドキュメント 菅井竜也八段「僕が乗れば、走らない車も」 ページ:78
菅井竜也
北野新太/記
7 連載講座&読み物
1 リレーエッセイ<第29回>あしあと ページ:38
加藤圭<女流二段>
2 灰色の昔話<第11回>大雪のA級プレーオフ ページ:170
泉正樹<八段>
8 懸賞問題・コース
1 懸賞詰将棋 ページ:35
若島正/出題
2 懸賞次の一手 ページ:194
岡崎洋/出題
3 詰将棋サロン ページ:200
及川拓馬/選
4 昇段コース 四・五・六段コース/初・二・三段コース/級位コース ページ:213
9 第30期銀河戦 ページ:142
瀬尾淳
10 第36期竜王戦 ページ:174
11 公式棋戦の動き ページ:180
12 将棋世界 定期購読のお知らせ ページ:195
13 マンスリー公式棋戦データ ページ:196
14 追悼 中田宏樹九段 ページ:198
15 ちょっと手ごわい1手詰 ページ:206
飯島栄治<八段>
16 ホンマにやさしい3手5手詰 ページ:208
本間博<七段>
17 ステップアップ7手9手詰 ページ:210
東和男<八段>
18 1〜9手詰解答と解説 ページ:212
19 第72回奨励会三段リーグ ページ:224
20 奨励会の動き ページ:226
21 四段昇段の記 ページ:228
22 インフォメーション ページ:231
23 棋友ニュース ページ:234
24 懸賞問題解答と解説 ページ:238
25 免状授与者氏名 ページ:239
26 と金の将ちゃん ページ:240
27 月刊バトルロイヤル ページ:241
28 次号予告 ページ:242
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。