検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英文法汎論 英文法統辞論提要 新版

著者名 細江 逸記/著
著者名ヨミ ホソエ イツキ
出版者 篠崎書林
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210940183一般図書835/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 よしき
2021
911.162 911.162
森 鷗外

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810037512
書誌種別 図書(和書)
著者名 細江 逸記/著
著者名ヨミ ホソエ イツキ
出版者 篠崎書林
出版年月 1983
ページ数 526p
大きさ 22cm
分類記号 835
タイトル 英文法汎論 英文法統辞論提要 新版
書名ヨミ エイブンポウ ハンロン
副書名 英文法統辞論提要
副書名ヨミ エイブンポウ トウジロン テイヨウ
件名1 英語-文法

(他の紹介)内容紹介 わが足はかくこそ立てれ重力のあらむかぎりを私しつつ(『一刹那』)鷗外短歌の魅力は、世界と自分をユーモアたっぷりに総括してみせるところにある。後の「我百首」や「奈良五十首」でくきやかに示されるところだが、この歌などはその嚆矢と見える。その由来は、ひとつには彼のもって生まれた性格、いまひとつには西洋体験だろう。地球が自分を引っ張る重力を受けながら、私はこの二本の足で立っている。あたかも地球の力を全部自分のものとしたかのように。強い二句切れを利かせつつ、知識人が世界を楽しむやりかたを示した歌だ。
(他の紹介)目次 森鷗外の百首
解説 テエベス百門の抒情
(他の紹介)著者紹介 坂井 修一
 1958年愛媛県松山市生まれ。1986年東京大学大学院修了。工学博士。十九歳で「かりん」入会と同時に作歌開始。歌集『ラビュリントスの日々』(現代歌人協会賞)、『ジャックの種子』(寺山修司短歌賞)、『アメリカ』(若山牧水賞)、『望楼の春』(迢空賞)、『亀のピカソ』(小野市詩歌文学賞)など。評論集『斎藤茂吉から塚本邦雄へ』(日本歌人クラブ評論賞)など。現在、「かりん」編集人。現代歌人協会副理事長。日本文藝家協会理事。東京大学教授(情報理工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。