検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ショパン:幻想即興曲

著者名 ショパン/作曲
出版者 BMGビクター


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240191328音楽資料C05/ルヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ショパン
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810023460
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 あかね/著
著者名ヨミ マルヤマ アカネ
出版者 講談社
出版年月 2008.3
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-214574-9
分類記号 816
タイトル 耳と文章力 上手な文章を書く秘訣
書名ヨミ ミミ ト ブンショウリョク
副書名 上手な文章を書く秘訣
副書名ヨミ ジョウズ ナ ブンショウ オ カク ヒケツ
内容紹介 “絶対文章感”ともいえる天賦の文才は、はたして存在するのか? なぜ音楽家には名文家が多いのか? ライター歴15年の著者が巡った文章修業の旅で見つけたエッセンス。
著者紹介 1963年東京生まれ。玉川学園女子短期大学卒業。フリーライター。著書に「「君は一人でも生きていける」とは言われたくない」など。
件名1 文章

(他の紹介)内容紹介 新入生オリエンテーションで大忙しだった小冊子研究会へ、ひとりの学生が訪ねてくる。百花が作った「物語ペーパー」を見たという。彼女と活版印刷の話で盛りあがり、研究会の新歓遠足は川越にある印刷所「三日月堂」の見学となる。当日、百花は店主の弓子と挨拶を交わす。一方、紙屋ふじさき記念館が入るビルの取り壊しが正式に決定し、その存続は揺らぎ始めていた。物語は川越・「活版印刷三日月堂」と完全リンク、必読!
(他の紹介)著者紹介 ほしお さなえ
 1964年、東京都生まれ。作家・詩人。95年「影をめくるとき」で第38回群像新人文学賞優秀作受賞。2002年『ヘビイチゴ・サナトリウム』が第12回鮎川哲也賞最終候補作となる。16年『活版印刷三日月堂 星たちの栞』が、第5回静岡書店大賞(映像化したい文庫部門)を受賞、人気シリーズとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 即興曲 第1番〜第3番
2 幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66(遺作)
3 舟歌 作品60
4 3つの新練習曲 第1番〜第3番
5 ボレロ 作品19
6 子守歌 作品57
7 タランテラ 作品43
8 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 作品22

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。