検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

祇園祭温故知新 神輿と山鉾を支える人と技

著者名 京都市文化市民局文化財保護課/監修
著者名ヨミ キョウトシ ブンカ シミンキョク ブンカザイ ホゴカ
出版者 淡交社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111695852一般図書386//開架通常貸出在庫 
2 中央1217529401一般図書386.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
413.52 413.52
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111303000
書誌種別 図書(和書)
著者名 京都市文化市民局文化財保護課/監修
著者名ヨミ キョウトシ ブンカ シミンキョク ブンカザイ ホゴカ
出版者 淡交社
出版年月 2020.4
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-04379-5
分類記号 386.162
タイトル 祇園祭温故知新 神輿と山鉾を支える人と技
書名ヨミ ギオンマツリ オンコ チシン
副書名 神輿と山鉾を支える人と技
副書名ヨミ ミコシ ト ヤマボコ オ ササエル ヒト ト ワザ
内容紹介 1150年の歴史の中で変遷を繰り返し、進化し続ける祇園祭に、歴史・美術・民俗・音楽など、さまざまな分野・視点からアプローチ。神輿渡御・山鉾巡行などの祭と、それを支える人と技の世界に迫る。
件名1 祭り-京都市

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本の伝統芸能「歌舞伎」の魅力が詰まった一冊です。歌舞伎座に代表される劇場の魅力から、歌舞伎の代表的な演目、著者おすすめの演目の見方、驚きの仕掛けや名セリフの数々、そしてなんといっても役者の魅力について紹介します。コロナ禍の影響で変わる歌舞伎の興行形態にも触れつつ、令和時代の歌舞伎について、伝統芸能解説の第一人者が語りつくします。
(他の紹介)目次 第1章 歌舞伎へようこそ
第2章 舞台を楽しむ
第3章 歌舞伎の物語
第4章 歌舞伎のびっくり
第5章 歌舞伎の人気 役者の力
第6章 名セリフと名曲を味わう
第7章 令和の歌舞伎
(他の紹介)著者紹介 葛西 聖司
 古典芸能解説者。NHKアナウンサーとしてテレビ、ラジオのさまざまな番組を担当してきた。現在はその経験を生かし、歌舞伎、文楽、能狂言、邦楽など古典芸能の解説や講演、セミナーなどを全国で展開。日本演劇協会会員(評論)、早稲田大学公開講座、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、山梨文化学園講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。