検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地図帳の深読み 100年の変遷

著者名 今尾 恵介/著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 帝国書院
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612006296一般図書448//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911648038一般図書448//開架通常貸出在庫 
3 中央1217875390一般図書Y220//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今尾 恵介
2021
448.9 448.9
地図-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111423220
書誌種別 図書(和書)
著者名 今尾 恵介/著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 帝国書院
出版年月 2021.8
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 4-8071-6587-2
分類記号 448.9
タイトル 地図帳の深読み 100年の変遷
書名ヨミ チズチョウ ノ フカヨミ
副書名 100年の変遷
副書名ヨミ ヒャクネン ノ ヘンセン
内容紹介 学校地図帳を発刊し続けている帝国書院と、地図研究家の今尾恵介による地図雑学本、第2弾。「昔の地図帳」に重心を置き、日本と世界がたどってきた歴史と地理を通して、その多様な社会の様子を振り返る。
著者紹介 1959年生まれ。横浜市出身。地図研究家。日本地図センター客員研究員ほか。「日本200年地図」で日本地図学会賞、「地図マニア空想の旅」で斎藤茂太賞受賞。
件名1 地図-歴史

(他の紹介)内容紹介 おもな掲載テーマ―飛行機が珍しかった時代、時代の変化に敏感な世界地図と国旗、日本産レアメタル、地図帳に残る地域の名産品。
(他の紹介)目次 第1章 地図帳で往時の「世相」を追う
第2章 地図帳は黙して「時代」を語る
第3章 「境界」が語る版図の変遷
第4章 「地名」は時の流れとともに
第5章 時代とともに変わる注目すべき「地形」
第6章 地図帳に人々の息吹を吹き込んだ「産業」の資料
(他の紹介)著者紹介 今尾 恵介
 1959年横浜市出身。地図研究家。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。中学生の頃より帝国書院の地図帳を愛読。授業で国土地理院発行の地形図に出会い、地形図マニアになる。現在、(一財)日本地図センター客員研究員、(一財)地図情報センター評議員を務める。『地図マニア 空想の旅』集英社インターナショナル(第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』洋泉社(第43回交通図書賞受賞)、『日本200年地図』河出書房新社(監修・日本地図学会2019年学会賞受賞)など地図や地名、鉄道に関する著作が多数ある。2019年度には、日本地理学会賞(社会貢献部門)を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。