検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 8 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 0 予約数 8

書誌情報サマリ

タイトル

薬屋のひとりごと 10 ヒーロー文庫

著者名 日向 夏/[著]
著者名ヨミ ヒュウガ ナツ
出版者 主婦の友インフォス
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212007751一般図書YB/ひゆ/ティーンズ通常貸出貸出中  ×
2 江北0611995432一般図書B913.6/ヒユウ/ティーンズ通常貸出貸出中  ×
3 鹿浜0911697555一般図書Y913.6/ヒユウカ/文庫ティーンズ通常貸出貸出中  ×
4 興本1011585633一般図書913.6/ヒユウガ/ティーンズ通常貸出貸出中  ×
5 中央1217812609一般図書Y913/ヒユ/ティーンズ通常貸出貸出中  ×
6 梅田1311580482一般図書YB913.6/ひゅ/ティーンズ通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
051.7
言語障害児 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111374696
書誌種別 図書(和書)
著者名 日向 夏/[著]
著者名ヨミ ヒュウガ ナツ
出版者 主婦の友インフォス
出版年月 2021.2
ページ数 366p
大きさ 16cm
ISBN 4-07-447215-4
分類記号 913.6
タイトル 薬屋のひとりごと 10 ヒーロー文庫
書名ヨミ クスリヤ ノ ヒトリゴト
内容紹介 無事に西都に到着した猫猫は、壬氏の火傷がばれないようにとひやひやしながら日々を過ごしていた。そんな中、農村部を視察するために連れて来られた羅半兄とともに農村へ行くことに…。『小説家になろう』掲載に加筆し書籍化。

(他の紹介)内容紹介 声かけ、読み聞かせ、スキンシップ、感覚遊び…心と体への働きかけでことばが育つ!
(他の紹介)目次 プロローグ 自分を責めないで。発想を変えてみよう(ことばの遅れケース1―義母に「発達障害」と言われ…不安です
ことばの遅れケース2―ことばが遅いのは英才教育が原因? ほか)
1 「ことばの遅れ」ってどういうこと?(うちの子はふつうじゃない?―子どもはみんな成長途上。日々発育している
ことばは何歳で出てくるの?―目安は一〜三歳。人と比べる必要はない ほか)
2 接し方を変えてことばを育てよう(発想を変える―正すことより喜びを増やそう
あやす―泣いたときは抱きしめて安心させる ほか)
3 感覚遊びを発語につなげよう(遊びはなぜ必要?―感覚や運動機能とともにことばも育つ
手指を使った遊び―ふれることでことばの世界が広がる ほか)
4 特性をとらえ子どもの幸福感につなげよう(気になる行動―子どもの“困っていること”に気づこう
個人差が大きい―成長とともに解消されることが多い ほか)
(他の紹介)著者紹介 古荘 純一
 青山学院大学教育人間科学部教育学科教授。小児科医、小児精神科医、医学博士。1984年昭和大学医学部卒、88年同大学院修了。昭和大学医学部小児科学教室講師を経て現職。小児精神医学、小児神経学、てんかん学などが専門。発達障害、トラウマケア、虐待、自己肯定感などの研究を続けながら、教職・保育士などへの講演も。小児の心の病気から心理、支援まで幅広い見識をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。