検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小学校科学教育センター実施要項 平成7年度

出版者 東京都足立区教育委員会
出版年月 1995.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710336806一般図書/P03/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C02 C02
C02 C02
保育所 幼稚園 ワークライフバランス 労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010017588
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京都足立区教育委員会
出版年月 1995.01.01
ページ数 24
大きさ 30
分類記号 091.37
タイトル 小学校科学教育センター実施要項 平成7年度
書名ヨミ シヨウガツコウ カガク キヨウイク センター ジツシ ヨウコウ

(他の紹介)内容紹介 業務の見直し、ICTの活用、保育補助者の活用、研修の充実、行事の見直し、メンタルヘルス支援…子どもや保護者、保育者から「選ばれる園」であり続けるための11の実践。
(他の紹介)目次 第1章 これからの保育現場の働き方(働き方改革とは
保育者の働き方の現状
保育者の働き方改革を実現するために)
第2章 実践から学ぶワーク・ライフ・バランス実現のプロセス(業務の見直し 事務作業の軽減に留まらない、幅広いICTの活用を
保育者の支援 質を担保しつつ、仕事量を軽減する取り組み
保育の見直し 主役である子どもの成長を支援する保育実践の見直し)
第3章 ワーク・ライフ・バランスの取り組みを実践・成功させるための基礎知識(就業規則
労働時間
休憩時間 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 和順
 佛教大学教育学部教授・佛教大学附属幼稚園園長・岡山県立大学名誉教授。博士(学校教育学)。兵庫大学短期大学部助教授、就実大学教育学部教授・就実教育実践研究センター長、岡山県立大学保健福祉学部教授・地域連携推進センター長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。