検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

趣味の山野草

巻号名 2024-1:第45巻:522号
刊行情報:通番 00522
刊行情報:発行日 20240101
出版者 栃の葉書房


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0430994145雑誌/C46/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
786.3
日本-歴史-江戸時代 熊本藩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131182530
巻号名 2024-1:第45巻:522号
刊行情報:通番 00522
刊行情報:発行日 20240101
特集記事 福寿草
出版者 栃の葉書房

(他の紹介)内容紹介 大名親子の間で交わされた膨大な書状が、熊本藩・細川家に残されていた。そこには、江戸幕府の体制が確立していく過程と、将軍を取り巻く人々の様々な思惑がリアルタイムに記録されていた!江戸時代初期の動乱と変革を知るための必読書。
(他の紹介)目次 プロローグ 細川忠利の人質時代
第1章 「宮廷社会」の成立
第2章 中央政局の変転
第3章 江戸の大名生活と細川氏
第4章 肥後熊本に転封
第5章 家光の御威光
第6章 島原の乱と細川氏の栄光
第7章 天下泰平
エピローグ 御家存亡の危機
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年、岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所元教授。文学博士。92年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のちに講談社文庫、講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。2020年3月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 福寿草
2 シダ植物
3 村上敬
4 高尾駒木野庭園
5 泰樹園展示会

目次

1 実録 南太平洋海戦<前編>ガ島をめぐる「日米空母決戦」への道程 ページ:33
大塚好古
2 陸軍 南方進攻航空作戦 ページ:50
長南政義
3 戦国大名 尼子氏の興亡 ページ:66
山上至人
4 カラードキュメント CG彩色でよみがえる! ページ:105
1 虎と豹
白石光
5 ベルリン空輸作戦1948-49 ページ:82
古峰文三
6 五代友厚伝 ページ:94
桐野作人
7 INTERVIEW 南太平洋海戦を戦った海軍士官 ページ:128
小川治夫
久野潤
8 香港の第二次大戦 ページ:134
山崎雅弘
9 鎌倉軍事政権の誕生<第5回>頼朝の到達と蹉跌〜奥州侵攻と征夷大将軍 ページ:144
西股総生
10 西洋戦史研究 ページ:152
1 ナポレオン戦争<Part49>半島戦争(1813年)<2>ビトリアの会戦<その2>
佐藤俊之
11 COMIC 戦場伝説/翼をもつ魔女 ページ:169
吉原昌宏
12 図説 日本海軍艦艇の進水式 ページ:2
齋藤義朗
13 日の丸の轍<File.19>友軍戦車となった強敵 M3軽戦車 ページ:12
古峰文三
14 戦国の城 ページ:16
1 <駿河>賤機山城
西股総生
15 蒼空の記憶 ページ:22
1 B-25ミッチェル襲撃機
白石光
16 縦横無尽!世界戦史 ページ:26
1 ヴァイキングと帝国
有坂純
17 戦士の食卓 ページ:32
1 フロマージュ
水梨由佳
18 城郭復元イラストの魅力 ページ:116
中井均/対談
香川元太郎/対談
編集部
19 日本100名城と武将たち<第22回>品川台場×江川英龍 ページ:81
簑輪諒
20 負けじ魂、これぞ船乗り ページ:164
勝目純也
21 INFORMATION
1 新刊紹介 ページ:122
2 新着情報&プレゼント ページ:124
3 歴群ライブラリー ページ:160
4 歴群フォーラム&次号予告 ページ:165
5 奥付/プレゼント当選者発表/定期購読案内 ページ:168
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。