検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日米の医療 制度と倫理

著者名 杉田 米行/編
著者名ヨミ スギタ ヨネユキ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216051613一般図書498.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810077849
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉田 米行/編
著者名ヨミ スギタ ヨネユキ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2008.11
ページ数 10,263p
大きさ 21cm
ISBN 4-87259-261-0
分類記号 498.13
タイトル 日米の医療 制度と倫理
書名ヨミ ニチベイ ノ イリョウ
副書名 制度と倫理
副書名ヨミ セイド ト リンリ
内容紹介 遺伝子治療、臓器移植、HIV自宅検査などをめぐって医療現場では何が起きているのか? 新進気鋭の研究者が、共通点と相違点が交錯する日米の医療に、「制度」と「倫理」という2つの切り口でメスを入れる。
著者紹介 大阪生まれ。ウィスコンシン大学マディソン校大学院、Ph.D.。大阪大学言語文化研究科准教授。専攻はアメリカ現代史、日米医療保険制度。著書に「ヘゲモニーの逆説」など。
件名1 医療制度
件名2 健康保険
件名3 医療倫理



内容細目

1 球場物語 2023

目次

1 W.B.SPECIAL 2023 球場物語
1 ようこそ!世界がまだ見ぬボールパークへ エスコンフィールドHOKKAIDO ページ:4
2 球場インタビュー 思い入れのある球場に ページ:6
松本剛<日本ハム>
3 歴史と重厚感あふれる空間 ページ:8
4 エスコンFのオススメスポット8選! ページ:10
5 本拠地球場36のトピックス
6 楽天モバイルパーク宮城 ページ:14
7 ベルーナドーム ページ:16
8 東京ドーム ページ:18
9 明治神宮野球場 ページ:20
10 ZOZOマリンスタジアム ページ:22
11 横浜スタジアム ページ:24
12 バンテリンドームナゴヤ ページ:108
13 京セラドーム大阪 ページ:110
14 ほっともっとフィールド神戸 ページ:112
15 阪神甲子園球場 ページ:114
16 MAZDA Zoom‐Zoomスタジアム広島 ページ:116
17 福岡PayPayドーム ページ:118
18 球場にある風景 ページ:26
19 スタジアムの「記憶」と「記録」
20 OBインタビュー
21 四季を感じられる西武球場は印象深い ページ:30
工藤公康<元西武ほか>
22 神宮の“トンネル”はスイッチが入る場所 ページ:32
荒木大輔<元ヤクルトほか>
23 実は本拠地球場が一番打ちづらかった ページ:34
山崎武司<元楽天ほか>
24 球場の記録ランキング
25 公式戦の開催試合数 ページ:36
26 球場別個人本塁打&勝利数 ページ:38
27 エンゼル・スタジアム大解剖 ページ:120
2 インタビュー&コラム
1 野球浪漫<第4回>玉村昇梧<広島/投手> “いつもどおり”の大事さ ページ:44
2 レジェンドを訪ねる 昭和世代の言い残し 権藤博<中日><1> ページ:63
権藤博
3 昭和ドロップ 1983年のWBC ページ:68
定岡正二
篠塚和典
槇原寛己
4 <第204回>張本勲コラム「喝!」 ページ:72
張本勲
5 <第77回>悪太郎の遺言状 ページ:74
堀内恒夫
6 <第5回>ファームインタビュー 体づくりからパワーアップ ページ:97
吉野創士<楽天>
7 躍動する日本人メジャー 大谷翔平<エンゼルス> ページ:126
8 <第2回>辻発彦の「はっちゃんネル」 ページ:130
辻発彦
3 TOPICS
1 長い沈黙の強力打線 ページ:100
4 連載
1 やくみつるの「12球団ドガチャカ交流試合」 ページ:43
やくみつる
2 BASEBALL CALENDAR ページ:48
3 閃・球・眼 ページ:62
石田雄太
4 あの日、あのとき、あの場所で ページ:66
5 <第149回>ダンプ辻の「キャッチャーはつらいよ」 ページ:76
ダンプ辻
6 <第102回>巨人軍広報・香坂英典の回顧録 裏方が見たジャイアンツ ページ:78
香坂英典
7 ボールパーク共和国 ページ:80
8 Cultural Review ページ:82
9 ベースボールゼミナール ページ:84
10 2023メジャーニュース ページ:86
11 MLB最新戦略事情 ページ:88
12 ドラフト逸材CLOSE-UP<15>真野凛風<同大/投手> ページ:90
13 アマチュア野球事情 ページ:92
14 独立リーグWatch ページ:95
15 韓国&台湾プロ野球 ページ:96
16 さあ、話しましょう! ページ:102
デーブ大久保
17 コラム「野球の真髄」 ページ:103
伊原春樹
18 川口和久のスクリューボール ページ:104
川口和久
19 週間記録室 ページ:105
20 綱島理友のベースボール百科 ページ:127
綱島理友
21 連続写真 吉村貢司郎<ヤクルト> ページ:128
5 12球団WEEKLYトピックス
1 オリックス ページ:50
2 ソフトバンク ページ:51
3 西武 ページ:52
4 楽天 ページ:53
5 ロッテ ページ:54
6 日本ハム ページ:55
7 ヤクルト ページ:56
8 DeNA ページ:57
9 阪神 ページ:58
10 巨人 ページ:59
11 広島 ページ:60
12 中日 ページ:61
6 インフォメーション ページ:83
7 次号予告 ページ:106
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。