検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

捨て駒なし!はじめての3手詰

著者名 甲斐 日向/著
著者名ヨミ カイ ヒュウガ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1511008235一般図書796//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
367.3 367.3
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111420755
書誌種別 図書(和書)
著者名 甲斐 日向/著
著者名ヨミ カイ ヒュウガ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2021.8
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-8399-7661-3
分類記号 796
タイトル 捨て駒なし!はじめての3手詰
書名ヨミ ステゴマ ナシ ハジメテ ノ サンテズメ
内容紹介 一番大事なことは「取られても取り返せる場所に打つ」こと-。詰みの基本中の基本といえる捨て駒のない詰み「並べ詰め」にフォーカスした、画期的な問題集。3手先を読む力がつく問題を200問収録する。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 万葉研究千年の歴史に挑む。ひらがなもカタカナもない時代、古代の人々が創意工夫し、漢字で書きとめた万葉歌。通説によらない新解釈で、未だ定訓のない「難訓歌」や表現の似た「類歌」を読みとき、万葉の歌ことばの魅力にせまる。
(他の紹介)目次 1 『万葉集』の基礎知識
2 万葉異説―訓読の再検討と類歌の表現比較(家持の万葉秀歌を読み直す
難訓歌「邑礼左変」に挑む
類歌「思はぬを思ふと言はば」
新聞に取り上げられた万葉歌
人麻呂の屈指の名歌「乱友」再考 ほか)
3 資料篇―難訓歌と類歌・異伝歌等(難訓歌(本書で論じなかった短歌)一覧
類歌・異伝歌等(本書で論じなかった短歌)一覧
特に注目したい類歌)
(他の紹介)著者紹介 間宮 厚司
 1960年8月東京都に生まれる。1979年3月学習院高等科卒業。1983年3月学習院大学文学部卒業。1985年3月学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。1987年3月学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程中退。1987年4月鶴見大学文学部専任講師。1995年4月法政大学文学部助教授。2003年3月博士(文学)号取得。現職、法政大学文学部教授。専攻は日本古典語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。