検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人生と病いの語り 質的心理学講座 2

著者名 やまだ ようこ/編
著者名ヨミ ヤマダ ヨウコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215960889一般図書490.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810036238
書誌種別 図書(和書)
著者名 やまだ ようこ/編
著者名ヨミ ヤマダ ヨウコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.5
ページ数 5,280p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-015122-1
分類記号 490.14
タイトル 人生と病いの語り 質的心理学講座 2
書名ヨミ ジンセイ ト ヤマイ ノ カタリ
内容紹介 人生の「意味」づけと変化のプロセスをたどる実践とは? 多様な文脈と相互関係の中で共同生成されていく語りを、豊富な事例を通して見つめ、質的研究の方法論を広げる。
著者紹介 京都大学大学院教育学研究科教授。著書に「質的心理学の方法」「ことばの前のことば」など。
件名1 医学的心理学
件名2 生と死

(他の紹介)内容紹介 月夜に響く優しい声はだれ?あまんきみことえがしらみちこが贈るあたたかな愛情の物語。
(他の紹介)著者紹介 あまん きみこ
 中国の旧満州生まれ。『車のいろは空のいろ』(ポプラ社)で日本児童文学者協会新人賞、野間児童文芸推奨作品賞、『ちいちゃんのかげおくり』(あかね書房)で小学館文学賞受賞。国語教科書掲載の作品も多く、幅広い世代に親しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
えがしら みちこ
 福岡県生まれ。熊本大学教育学部卒業。児童書の挿絵等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 人生と病いの語り   1-12
やまだ ようこ/著
2 喪失を生きるナラティヴ   千の風になって   15-50
やまだ ようこ/著
3 失語症の<語り>を聴くこと   “病い”の構築という視点から   51-78
能智 正博/著
4 自死遺族の語り   今 返事を書くということ   79-99
川野 健治/著
5 小児がんの子どもの闘病体験   研究という名の長距離走   103-132
戈木クレイグヒル滋子/著
6 ナラティヴ・ベイスト・メディスンと臨床知   青年期慢性疼痛事例における語りの変容過程   133-163
斎藤 清二/著
7 人生半ばのアイデンティティ危機の理解   中年期危機に対する発達臨床的アプローチ   165-190
岡本 祐子/著
8 物語としてのカウンセリング   193-216
森岡 正芳/著
9 認知行動療法と語り   217-238
下山 晴彦/著
10 病いの語りと人生の変容・再考   病いと物語(ナラティヴ)の諸相   239-269
江口 重幸/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。