検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あきやさいのあきわっしょい!

著者名 林 木林/作
著者名ヨミ ハヤシ キリン
出版者 ひかりのくに
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121115513児童図書E/はや/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220864821児童図書E/はや/開架-児童通常貸出在庫 
3 やよい0820805547児童図書E/はや/開架-児童通常貸出在庫 
4 興本1020769673児童図書E/はやし/開架-児童通常貸出在庫 
5 新田1620345015児童図書E/はや/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早見 俊
1996
763.2 763.2
新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110389192
書誌種別 図書(児童)
著者名 林 木林/作   柿田 ゆかり/絵
著者名ヨミ ハヤシ キリン カキタ ユカリ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2014.9
ページ数 26p
大きさ 27cm
ISBN 4-564-01860-2
分類記号 E
タイトル あきやさいのあきわっしょい!
書名ヨミ アキヤサイ ノ アキ ワッショイ
内容紹介 畑広場は秋祭り。おいものおみこしが出発しました。わっしょいも、わっしょいも! そこへやさいのおみこしが、ヤッサイ、ヤッサイ! ダジャレや言葉遊び満載で声に出して読みたい絵本。
著者紹介 山口県生まれ。「詩のボクシング」全国大会で優勝。詩集に「植星鉢」等。

(他の紹介)内容紹介 Go Toトラベルが昨年末に中止され、その10日後には全国の感染者数が過去最多の7863人となる。水際対策が遅れた結果、全国の感染源は変異株に移行。経済重視と五輪開催ありきで進み、後手に回るコロナ対策。日本のコロナ禍は、いつ終息を迎えるのだろうか…。本企画では、コロナ禍の社会を定点観測する。シリーズの第3弾となる本書では、2021年の上半期が観測の対象となる。
(他の紹介)目次 変異株のまん延とワクチン接種の遅れ(斎藤環)
貧困の現場から見えてきたもの3(雨宮処凛)
コロナ禍とジェンダー3(上野千鶴子)
危機の時代のジャーナリズム(大治朋子)
コロナ禍の労働現場3(今野晴貴)
コロナと五輪と戦争のアナロジー(斎藤美奈子)
職場で一人の女性が死んだ(CDB)
コロナ禍中脱力ニュース(2021年前半)(辛酸なめ子)
続々・アベノマスク論(武田砂鉄)
コロナ禍と哲学3(仲正昌樹)
子どもと学生の生きづらさ(前川喜平)
新型コロナ日記インアメリカ3(町山智浩)
まだまだ進むコロナショックドクトリン(松尾匡)
コロナ禍と東アジア(ポスト)冷戦3(丸川哲史)
甘ったるくてポエジーで楽観的な未来への視点を修正する(森達也)
コロナ禍のヘイトを考える2(安田浩一)
論創社のコロナ日記(谷川茂)
「新型コロナウイルスと私たちの社会」関連年表
(他の紹介)著者紹介 森 達也
 1956年、広島県呉市生まれ。映画監督、作家、明治大学特任教授。テレビ番組制作会社を経て独立。98年、オウム真理教を描いたドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年、続編『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。佐村河内守のゴーストライター問題を追った16年の映画『FAKE』、東京新聞の記者・望月衣塑子を密着取材した19年の映画『i―新聞記者ドキュメント―』が話題に。10年に発売した『A3』で講談社ノンフィクション賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。