検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブランドの世紀

著者名 山田 登世子/著
著者名ヨミ ヤマダ トヨコ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0630948180雑誌/B-5/開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1231988708雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010026545
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 登世子/著
著者名ヨミ ヤマダ トヨコ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2000.4
ページ数 259p
大きさ 20cm
ISBN 4-8387-1147-6
分類記号 383.1
タイトル ブランドの世紀
書名ヨミ ブランド ノ セイキ
内容紹介 なぜ、その服に、そのバッグに、その靴に惹かれるのか。ブランドという親しみやすい主題を、文化史的アプローチから検証する。英仏米そして日本と、資本主義周遊ツアーの構成によって同時に20世紀をも論考するブランド論。
著者紹介 1946年福岡県生まれ。名古屋大学大学院修了。愛知淑徳大学教授。著書に「ファッションの技法」「リゾート世紀末」などがある。
件名1 ファッション-歴史

(他の紹介)内容紹介 地獄の神様、もっと酷いことにしてください。食い詰めて、わるさがバレて、仕事も家も頼る人もいない。そもそも、誰かを信用したこともない。子供の頃には唄が聞こえたこともあったし、物語のなかのような優しい母親やかわいい妹もいた気がするのに―。絶望と哄笑に彩られた詩情。物語の強度を極限まで上げた、瞠目すべき傑作集。


内容細目

1 感動する数学
2 人体に住む40兆のバクテリア

目次

1 特集 Newton Special ページ:58
1 感動する数学
小山信也/監修
山田久美/執筆
2 脳の機能はどこまで拡張できるか ページ:36
池谷裕二/監修
尾崎太一/執筆
3 最新・銀河図鑑 ページ:46
秦和弘/監修
荒舩良孝/執筆
4 ダークマター探索に新展開 ページ:90
道村唯太/監修
福田伊佐央/執筆
5 あっと驚く世界の最新建築 ページ:100
五十嵐太郎/監修
加藤まどみ/執筆
6 2022年ノーベル賞
1 医学・生理学賞 絶滅した古代ヒト族のDNA配列を解読し,人類進化の解明に貢献 ページ:4
赤谷拓和<編集部>/執筆
2 物理学賞 「量子もつれ」を実証し,量子情報科学の扉を開いた ページ:6
竹ケ原諒貴<編集部>/執筆
3 化学賞 分子どうしを「カチッ」とはめて簡単につなげる技術を開発 ページ:8
三澤龍志<編集部>/執筆
7 第2特集 Newton Special ページ:16
1 マイクロバイオーム-人体に住む微生物
山田拓司/監修
島田祥輔/執筆
8 日本酒の最新科学 ページ:110
金井宗良/監修
小野寺佑紀/執筆
9 Nature View ページ:120
1 森の賢者フクロウ
早矢仕有子/監修
薬袋摩耶/執筆
10 FOCUS
1 系外惑星で二酸化炭素を発見 ページ:10
2 ギザのピラミッド建築を助けた古代水路
3 奇妙な新粒子
4 変形で計算する材料 ページ:11
5 完全な人工胚の作成に成功
6 前兆なしの大噴火
11 FOCUS Plus
1 物理学 カーリングのストーンはなぜ曲がるのか? ページ:12
村田次郎/協力
小谷太郎/執筆
12 11月の星ごよみ ページ:131
13 Newton Information ページ:132
14 協力者略歴 ページ:134
15 LETTERS ページ:135
16 次号予告 ページ:138
17 2022年後期総目次 ページ:140
18 2022年記事総索引 ページ:142
19 編集後記 ページ:144
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。