検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

作品を読んで考えるイギリス児童文学講座 4 花ひらくファンタジー

著者名 中野 節子/著
著者名ヨミ ナカノ セツコ
出版者 JULA出版局
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215579242一般図書D913.6/ツモ/1閉架大活字通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津本 陽
2004
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110145597
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 節子/著   水井 雅子/著   吉井 紀子/著
著者名ヨミ ナカノ セツコ ミズイ マサコ ヨシイ ノリコ
出版者 JULA出版局
出版年月 2012.4
ページ数 261,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-88284-226-2
分類記号 909
タイトル 作品を読んで考えるイギリス児童文学講座 4 花ひらくファンタジー
書名ヨミ サクヒン オ ヨンデ カンガエル イギリス ジドウ ブンガク コウザ
内容紹介 イギリスが児童文学の王国となった理由を鍵となる作品を検証しながら探る。4は、「ホビットの冒険」から「ムギと王さま」まで、想像力を駆使した作品が相次いで登場した1937〜1955年の約20年間をたどる。
著者紹介 1941年東京都生まれ。大妻女子大学短期大学部教授。専攻はイギリス児童文学等。
件名1 児童文学-歴史
件名2 英文学-歴史
件名3 英文学-作家

(他の紹介)内容紹介 しんかんせん、でんしゃ、きかんしゃ…だいすきなれっしゃが500以上!
(他の紹介)著者紹介 鈴木 まもる
 1952年、東京生まれ。東京藝術大学中退。画家、絵本作家、鳥の巣研究家。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で赤い鳥さし絵賞、『ぼくの鳥の巣絵日記』(偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞、『ニワシドリのひみつ』(岩崎書店)で産経児童出版文化賞JR賞、『世界655種鳥と卵と巣の大図鑑』(ブックマン社)で、あらえびす文化賞、『あるヘラジカの物語』(あすなろ書房)で、親子で読んでほしい絵本大賞大賞を受賞。全国各地で鳥の巣の展示をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 薩南示現流   7-304

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。