検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

記憶(とき)の居場所(すみか) エコノミストがみた日常

著者名 矢嶋 康次/著
著者名ヨミ ヤジマ ヤスヒデ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911648004一般図書332//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111432786
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢嶋 康次/著
著者名ヨミ ヤジマ ヤスヒデ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.10
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2781-3
分類記号 332.107
タイトル 記憶(とき)の居場所(すみか) エコノミストがみた日常
書名ヨミ トキ ノ スミカ
副書名 エコノミストがみた日常
副書名ヨミ エコノミスト ガ ミタ ニチジョウ
内容紹介 「失われた30年」の激流を逡巡迂回しながら渡りきり、節目で怜悧なコメントを発信しつづけてきた人気エコノミストが、自らの半生を振り返りながら、“フツーのオジサン”目線で捉えたこの国の変容を綴る。痛快経済エッセイ。
著者紹介 1968年新潟県生まれ。東京工業大学無機材料工学科卒業。ニッセイ基礎研究所経済研究部研究理事、常務理事を兼務。「非伝統的金融政策の経済分析」でエコノミスト賞受賞。
件名1 日本-経済

(他の紹介)内容紹介 新潟から上京、理系大学で材料工学を学び、素材メーカーで人口骨の開発に携わるはずが何の因果か非理系の保険会社に入社。平成の「失われた30年」の激流を逡巡迂回しながら渡りきり、節目で怜悧なコメントを発信しつづけてきた人気エコノミストが“フツーのオジサン”目線で捉えたこの国の変容を、自らの歩みとともに綴る痛快経済エッセイ!
(他の紹介)目次 第1章 「真実」の居場所(子育て支援の「ちょっとピンぼけ」
いま持つ強さを見出すべし ほか)
第2章 「異質」の居場所(自分を見る「自分」
ダメ日本がつくった若者の「満足」 ほか)
第3章 時代の振り子(一本道を歩きながら考えた「うかい(迂回)ね」
育った言葉で話すのが「自分」である ほか)
第4章 明日の風向き(負けに不思議の負けなし
人のために何かする ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。