検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サインダンス 手話で歌おう

著者名 新田 順子/編
著者名ヨミ ニッタ ジュンコ
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215224591一般図書378.2/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
368.83 368.83
持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310014313
書誌種別 図書(和書)
著者名 新田 順子/編
著者名ヨミ ニッタ ジュンコ
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2003.3
ページ数 89p
大きさ 15×22cm
ISBN 4-88416-116-5
分類記号 801.92
タイトル サインダンス 手話で歌おう
書名ヨミ サイン ダンス
副書名 手話で歌おう
副書名ヨミ シュワ デ ウタオウ
内容紹介 手話で歌う表現をさらに押し進めて、音楽をからだ全体で表現し、ダンスを取り入れ、目でリズムを感じて楽しむのが「サインダンス」。「上を向いて歩こう」など6曲のサインダンスを紹介する。
著者紹介 玩具や広告のキャラクター、パッケージデザインを手がける。イラストレーター。アトリエCUE所属。
件名1 手話
件名2 歌曲

(他の紹介)内容紹介 SDGsは国連で合意された「未来のカタチ」。環境やエネルギー、貧困、格差…、様々な課題と向き合い、「だれ一人取り残されない」未来をどのように作っていけばよいのでしょうか。SDGsの理念や生い立ち、17ありながら、全てが互いに関連しているという目標についてわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 はじめに 今、身の回りで起きていること
1 SDGsってなんだろう
2 SDGsの生い立ち―経済・社会・環境が一体化するまで
3 17目標達成を目指して
おわりに代えて
SDGsを知るために
(他の紹介)著者紹介 蟹江 憲史
 1969年生まれ。1994年慶應義塾大学総合政策学部卒業、2001年同大学大学院政策・メディア研究科にて博士(政策・メディア)学位取得。2015年より慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。同大学SFC研究所×SDG・ラボ代表。日本政府SDGs推進本部円卓会議構成員など、SDGs関連を中心に政府委員を多数務める。また2023年Global Sustainable Development Report執筆の15人の独立科学者の一人に国連事務総長から選出されている。専門は、国際関係論、サステイナビリティ学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。