検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

NETFLIX戦略と流儀 中公新書ラクレ 744

著者名 長谷川 朋子/著
著者名ヨミ ハセガワ トモコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511812596一般図書778.0//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
778.067 778.067

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111433149
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 朋子/著
著者名ヨミ ハセガワ トモコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.10
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150744-0
分類記号 778.067
タイトル NETFLIX戦略と流儀 中公新書ラクレ 744
書名ヨミ ネットフリックス センリャク ト リュウギ
内容紹介 エンターテインメント業界へ風穴を開け、驚異的な成長を遂げている米動画配信大手NETFLIX。オリジナルコンテンツでヒット作を生み続ける彼らの、独自の戦略と流儀、その全貌と裏側に迫る。
著者紹介 1975年生まれ。テレビ業界ジャーナリスト/コラムニスト/放送ジャーナル社取締役。国内外の映像コンテンツビジネスの仕組みなどの分野で記事を執筆。業界セミナー講師なども務める。
件名1 ネットフリックス社

(他の紹介)内容紹介 映像業界の異端児はどこへ向かうのか。ネットファースト展開というビジネスモデルでエンターテインメント業界へ風穴を開け、既存の慣習を壊しながら驚異的な成長を遂げている米動画配信大手ネットフリックス。『ハウス・オブ・カード』の成功から、2019年には『ROMA/ローマ』でアカデミー賞を受賞。日本でも『全裸監督』や『愛の不時着』で話題をさらった。オリジナルコンテンツでヒット作を生み続ける彼らの、独自の戦略と流儀とは何か。その全貌と裏側に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、ムーブメントを作り出すことができたのか(巣ごもり消費トレンドに食い込んだ
欧州テレビ市場の動向 ほか)
第2章 なぜ『全裸監督』の大ヒットが生まれたのか?(ヒットの連鎖を作る代表作の価値
日本進出が「お手並み拝見」とみられた理由 ほか)
第3章 動画配信の覇者ネットフリックス躍進のカギ(全ては『ハウス・オブ・カード』から始まった
世界ヒットを作ったネットフリックス・オリジナルの変遷 ほか)
第4章 米・日プレイヤーの素顔に迫る(ネットフリックス日本ヒットの仕掛け人・坂本和隆氏
制作環境を根本から整えていく必要があった ほか)
第5章 映像コンテンツ革命児のネクストプラン(『Lupin/ルパン』を生むフランスのケース
『愛の不時着』『梨泰院クラス』を生む韓国のケース ほか)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 朋子
 1975年生まれ。テレビ業界ジャーナリスト/コラムニスト/放送ジャーナル社取締役。ドラマ、バラエティー、ドキュメンタリー番組制作事情をテーマに、国内外の映像コンテンツビジネスの仕組みなどの分野で記事を執筆。東洋経済オンラインやForbesなどで連載をもつ。仏カンヌの番組見本市MIP取材を約10年続け、ATP賞テレビグランプリの総務大臣賞審査員や、業界セミナー講師、行政支援プロジェクトのファシリテーターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。