検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シートン動物記 上巻 ビジュアル特別版

著者名 シートン/[原著]
著者名ヨミ シートン
出版者 世界文化社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121205082児童図書480//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222530857児童図書480/シ/開架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1320714171児童図書48//黄開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

支倉 清 支倉 紀代美
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111117658
書誌種別 図書(児童)
著者名 シートン/[原著]   正岡 慧子/文   木村 修/絵
著者名ヨミ シートン マサオカ ケイコ キムラ オサム
出版者 世界文化社
出版年月 2018.4
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 4-418-18808-6
分類記号 480.4
タイトル シートン動物記 上巻 ビジュアル特別版
書名ヨミ シートン ドウブツキ
内容紹介 動物文学の最高峰「シートン動物記」が細密画とともによみがえる。上は、「オオカミ王ロボ」「アライグマのウエイ・アッチャ」「栗毛の子馬」など、小学生の読書感想文に最適な5話を収録。
著者紹介 1860〜1946年。イギリス生まれ。フランスのジュリアンズ・アカデミーに入学、画家として人生を踏み出す。「オオカミ王ロボ」が絶賛を博し作家生活に入る。他の著書に「動物英雄伝」等。
件名1 動物-物語

(他の紹介)内容紹介 田畑の自由な売買、農民と下級武士の格差の消滅などの社会変革は、江戸から遠く離れた田舎の村で19世紀初頭から起きていた。下級武士の家臣団である家中・足軽の人事からわかる封建制度の崩壊、大飢饉における人々の行動、財政難に陥る武士と裕福な農民の関係性など、19世紀の地方社会の変化を、仙台藩前谷地村で家臣団によって60年にわたり書き継がれた公務の記録から読み解く。
(他の紹介)目次 序章 前谷地村の誕生
第1章 鈴木家の幕末―足軽から家老に出世した「家」の記録
第2章 西山家の幕末―「家柄の者」親子三代の苦悩
第3章 斎藤家の幕末―激動の時代を乗り越えた近代的行政官
第4章 前谷地村の事件簿
終章 前谷地村の明治維新
(他の紹介)著者紹介 支倉 清
 宮城県石巻市(旧河南町前谷地)の支倉家に生まれる。元東京都公立小学校長。宮城県前谷地の支倉家と、伊達政宗が派遣した慶長遣欧使節の大使・支倉常長とがどのようにつながるのか、長年研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
支倉 紀代美
 宮城県東松島市に生まれ、石巻市前谷地で小学校・中学校・高等学校時代を過ごす。元神奈川県公立小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。