検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どものこころ 有斐閣アルマ Specialized 児童心理学入門 新版

著者名 櫻井 茂男/著
著者名ヨミ サクライ シゲオ
出版者 有斐閣
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411599434一般図書371.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1216957157一般図書371.4/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
809.2 809.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110417125
書誌種別 図書(和書)
著者名 櫻井 茂男/著   濱口 佳和/著   向井 隆代/著
著者名ヨミ サクライ シゲオ ハマグチ ヨシカズ ムカイ タカヨ
出版者 有斐閣
出版年月 2014.12
ページ数 15,332p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-22011-9
分類記号 371.45
タイトル 子どものこころ 有斐閣アルマ Specialized 児童心理学入門 新版
書名ヨミ コドモ ノ ココロ
副書名 児童心理学入門
副書名ヨミ ジドウ シンリガク ニュウモン
内容紹介 変化の激しい現代に生きる子どもたちは、毎日何を、どのように感じながら、成長しているのか。子どもの様々な心理的な側面をやさしく解説する、児童心理学の入門テキスト。特にこころの問題については詳しく記述する。
著者紹介 1956年生まれ。筑波大学大学院心理学研究科博士課程修了。同大学人間系教授。
件名1 児童心理学

(他の紹介)内容紹介 関東大震災前後からアメリカ軍による占領期までのおよそ三〇年間、激変する社会の状況と真摯に向き合い、創作活動を続けてきた文学者横光利一。近代メディアの盛り上がりの中、「文学の神様」になった作家の苦悩を鮮やかに浮かび上がらせる。
(他の紹介)目次 第1部 習作期から新感覚派時代へ(「文学の洗礼を与へた」書物たち―鏡としての翻訳文学)
第2部 前衛の旗手として(「文壇といふ市場」へ―『文藝春秋』『文藝時代』『改造』との関連を中心に
「新しい感性の羅列」―交流する文学と映画)
第3部 文学の“神様”の誕生(「共同製作」の場―本文とメディアをめぐる探究
「国語への服従」―拡大するメディアと読者層)
第4部 検閲下の葛藤と再生への模索(「明日の小説」のために―占領期の表現と言論統制)
(他の紹介)著者紹介 十重田 裕一
 1964年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。大妻女子大学を経て、現職は早稲田大学教授・国際文学館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。