検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もっかい! 主婦の友はじめてブック おはなしシリーズ

著者名 イアン・ホワイブロウ/ぶん
著者名ヨミ イアン ホワイブロウ
出版者 主婦の友社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320683907児童図書E/赤ホワ/開架-児童通常貸出在庫 
2 花畑0720606037児童図書E/フラ/紫開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020506299児童図書E/ホワイ/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221891573児童図書E903/ホワ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イアン・ホワイブロウ セバスチャン・ブラウン 中川 ひろたか
2021
210.1 210.1
日本-歴史 関所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520005186
書誌種別 図書(児童)
著者名 イアン・ホワイブロウ/ぶん   セバスチャン・ブラウン/え   中川 ひろたか/やく
著者名ヨミ イアン ホワイブロウ セバスチャン ブラウン ナカガワ ヒロタカ
出版者 主婦の友社
出版年月 2005.12
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-07-247924-1
分類記号 E
タイトル もっかい! 主婦の友はじめてブック おはなしシリーズ
書名ヨミ モッカイ
内容紹介 夜ねる前の「おはなしの時間」は、子どもたちのとっておきのお楽しみ。ほら、今夜もまた、わくわくどきどき、楽しそうな声が聞こえてきたよ…。読み聞かせにぴったりの絵本。
著者紹介 長年教師として働いたのち、児童書の作家に。イギリスに暮らす。著書に「そっとそっとしずかにね」など。

(他の紹介)内容紹介 「敵の侵入を防ぎ、怪しい者を通さない」これが第一の役割だが、その他にも、多様かつ意外な役目を担っていた関所。その成り立ち・機能に注目すれば信じてきた歴史の通説が覆る!
(他の紹介)目次 1章 古代の関所から日本史を読みとく―壬申の乱を制した大海人皇子。勝因は「三関」にあった!(日本史上、最初の関所を設けたのは誰か
大化の改新後の「改新の詔」で明文化された関所の設置 ほか)
2章 中世の関所から日本史を読みとく―日野富子は「関銭」などの富で応仁の乱を収拾した!(義経と弁慶が越えたのは「安宅関」ではなかった?!
謎に包まれた、中世の関所の特徴と構造 ほか)
3章 近世の関所から日本史を読みとく―鉄砲、女、手負いの者…はどんな「関所手形」で通過したか(江戸時代の交通制度と関所の実態
箱根と新居に見る、江戸時代の関所システム ほか)
4章 海・川の関所から日本史を読みとく―幕末の箱館は、外国の攻撃に耐えうる港かつ関所だった!(古代〜戦国時代、水の関所はいかに権力者を潤したか
「越すに越されぬ大井川」の関所としての機能とは ほか)
(他の紹介)著者紹介 河合 敦
 1965年、東京都生まれ。青山学院大学卒。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。多摩大学客員教授。早稲田大学非常勤講師。歴史作家として執筆、講演、テレビ出演等を精力的に行なっている。第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社)、2018・2021年に雑学文庫大賞(啓文堂主催)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。