検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マルセル・デュシャン新展開するアート

著者名 北山 研二/著
著者名ヨミ キタヤマ ケンジ
出版者 未知谷
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212023451一般図書723//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111436851
書誌種別 図書(和書)
著者名 北山 研二/著
著者名ヨミ キタヤマ ケンジ
出版者 未知谷
出版年月 2021.10
ページ数 290p
大きさ 20cm
ISBN 4-89642-648-9
分類記号 723.35
タイトル マルセル・デュシャン新展開するアート
書名ヨミ マルセル デュシャン シンテンカイ スル アート
内容紹介 デュシャンは、いくつもの仮面をもつアーティストなのか。残されているデュシャンのメモ類、対話等から、デュシャン的形象群の起源、それらの展開の仕方、それらから発展するアートの新展開のありようや概念形成を追跡する。
著者紹介 1949年生まれ。東京外国語大学大学院(修士課程)修了。成城大学名誉教授。共著に「危機のなかの文学」など。

(他の紹介)目次 第1章 デュシャンはダダイストか(デュシャンはダダイストか
デュシャンはダダからはみ出す
まとめ―驚かないアートはアートではない)
第2章 マルセル・デュシャンと花嫁=独身者の機械―レーモン・ルーセルの影(レーモン・ルーセルを発見して
“大ガラス”の着想とルーセル的形象
花嫁=独身者は、脱花嫁=独身者なのか ほか)
第3章 デュシャンのアートは、脱アートか―蝶番としてのアンフラマンスは新しい知覚概念か(なぜアンフラマンスは新しい知覚概念・新しい対象認識法なのか
いつからデュシャンは、新しい知覚概念・新しい対象認識法を探求しはじめたのか
新しい知覚概念・新しい対象認識法の探求のために絵画から非絵画的表現法へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 北山 研二
 1949年生まれ。東京外国語大学大学院(修士課程)修了。現在、成城大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。