検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

その症状、もしかして薬のせい?

著者名 長尾 和宏/著
著者名ヨミ ナガオ カズヒロ
出版者 セブン&アイ出版
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711499954一般図書491//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110419115
書誌種別 図書(和書)
著者名 長尾 和宏/著
著者名ヨミ ナガオ カズヒロ
出版者 セブン&アイ出版
出版年月 2014.12
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-86008-646-6
分類記号 491.5
タイトル その症状、もしかして薬のせい?
書名ヨミ ソノ ショウジョウ モシカシテ クスリ ノ セイ
内容紹介 ふらつく、よだれが出る…。あなたのその症状は、薬の副作用かもしれません。750人を在宅で看取った兵庫県の開業医が、多剤投与の問題について考察する。朝日新聞の医療サイト『apital』連載に加筆して単行本化。
件名1 医薬品-副作用

(他の紹介)内容紹介 「ぺたほめ」で中学受験までに勉強が楽しくなる!!母子家庭で、息子ふたりとも国公立大医学部現役合格!
(他の紹介)目次 1章 未就学児童編(自己肯定感を高くし、伸びる子を育てる魔法の方法「ぺたほめ」とは?
息子ふたりを医学部に現役合格させた「ぺたほめ」のやり方 基本編 ほか)
2章 小学校低学年編(小学校低学年はコミュニケーションを学ぶ時期と心得て
小学校6年間でもっとも大切なのは、1年生の4月と5月! ほか)
3章 小学校中〜高学年編(第1志望校に合格させられるお母さんとは?
悪い成績を挽回させるには? ほか)
4章 中学・高校編(中学入学はゴールじゃない!中1の夏休み明けまで見守る姿勢が大切!
中高生活の充実にはクラブ入部がマスト! ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 敦子
 ぺたほめ医専アカデミー代表。日本心理学会認定心理士・日本心理学会正会員。同志社大学文学部心理学専攻卒業。ほめて認めるをモットーとした「ぺたほめ子育て術」で、息子ふたりを国公立大医学部現役合格に導いたシングルマザー。2018年に「ぺたほめ医専アカデミー」を設立、子育てアドバイザーとして、3歳〜小学3年生の子どもの親を対象とした「ぺたほめ本気塾」を開講するほか、0〜18歳の子どもの親を対象としたパーソナルサポート、セミナーなどを開催。2021年からは藤田敦子ぺたほめ子育てオンラインサロン、現役医師との医学部合格サロンも開設し、日々活動を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。