検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

しましま おひさまこんにちは年少向

著者名 森山 京/脚本
著者名ヨミ モリヤマ ミヤコ
出版者 童心社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222545202児童図書K3/し/開架-児童通常貸出在庫 
2 梅田1320653940児童図書K/しま/開架-児童通常貸出在庫 
3 新田1620385284児童図書K//黄開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
111 111
存在論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111167377
書誌種別 図書(児童)
著者名 森山 京/脚本   松成 真理子/絵
著者名ヨミ モリヤマ ミヤコ マツナリ マリコ
出版者 童心社
出版年月 2018.11
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-09290-1
分類記号 C
タイトル しましま おひさまこんにちは年少向
書名ヨミ シマシマ
内容紹介 遠くに住んでいるねずみのおばあちゃんが、青と赤の毛糸でチョッキを編んでくれます。兄さんは「ぼくは青」、姉さんは「わたしは赤」と言います。弟のチロは、自分のチョッキを編んでもらえるか心配になり…。

(他の紹介)内容紹介 「存在」とは何か。「存在する」という言葉によって、我々は一体何を言おうとしているのか。この古代ギリシャ以来の哲学の根本問題、難攻不落の「永遠のアポリア」(超難問)に対して、独自の理論構成によって、明快な「解答」を提示する。真に独創的な体系的モノグラフィーである。
(他の紹介)目次 序論―「存在」概念史の概観
「存在」概念の解明―存在文・存在否定文のパラフレーズ
認識対象
認識水準
「何が存在しないのか」について
存在しない対象の指示(あるいは、認識)と認識水準
「ユニコーンは存在しない」という文と「何もの“いかなるx”もユニコーンではない」という文について
一般名辞を主語とする存在否定文の理解についての分析
一般名辞を主語とする存在文の理解についての分析
単称名辞を主語とする存在否定文の理解についての分析
単称名辞を主語とする存在文の理解についての分析
論理的矛盾を内含する対象と「存在」概念
「円い四角」に関する一考察
「存在」の一義性
「存在」の述語的性格
「存在」という概念の解明に関する補足説明
「存在」概念に関する未解決の三つの基本問題についての私の解答
本書における前章までの内容の要約
結び
(他の紹介)著者紹介 小林 誠
 1958年埼玉県に生まれる。1982年慶應義塾大学経済学部卒。現在、著述業、哲学研究者。日本哲学会、日本科学哲学会、日本法哲学会、会員。専攻は哲学(哲学的価値論、存在論、意味論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。