検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

藤波辰爾自伝 ROAD of the DRAGON

著者名 藤波 辰爾/著
著者名ヨミ フジナミ タツミ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711794628一般図書788.2//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311533838一般図書788.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
788.2 788.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111439667
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤波 辰爾/著
著者名ヨミ フジナミ タツミ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2021.11
ページ数 414p
大きさ 20cm
ISBN 4-7816-2022-0
分類記号 788.2
タイトル 藤波辰爾自伝 ROAD of the DRAGON
書名ヨミ フジナミ タツミ ジデン
副書名 ROAD of the DRAGON
副書名ヨミ ロード オブ ザ ドラゴン
内容紹介 少年時代のプロレス原風景、アントニオ猪木への憧憬…。デビュー50周年を迎えるプロレスラー・藤波辰爾が、自らが歩んだ道を振り返るとともに、自身が見て感じた日本のプロレスの歴史を記す。
著者紹介 1953年生まれ。大分県出身。IWGPヘビー級王座、G1優勝等、新日本プロレスのエースとして活躍。同社長等を務めた。WWE殿堂入り等を果たす。

(他の紹介)内容紹介 少年時代のプロレス原風景からアントニオ猪木への憧憬、ドラゴンブーム、飛竜革命。そして、次世代へ語り継ぐプロレス論。
(他の紹介)目次 少年時代
日本プロレス入門
デビュー戦
新日本プロレス旗揚げ
夢の海外、プロレスの礎
ドラゴンブーム
ジュニア時代
「名勝負数え唄」―好敵手・長州力
「UWF」との対峙
「飛竜革命」
欠場、そして闇の中に見た光
「ドラゴンボンバーズ」
葛藤、そして無我へ
苦難の社長時代
WWE殿堂入り
(他の紹介)著者紹介 藤波 辰爾
 昭和28年12月28日生まれ。大分県東国東郡出身。1970年6月、16歳で日本プロレスに入門。翌1971年5月9日デビュー。1972年3月、新日本プロレス旗揚げ戦に出場。1974年12月に開催された第1回カールゴッチ杯で優勝を果たし、1975年6月に海外遠征へ出発。カール・ゴッチ氏のもとで修行を積み、’78年1月にWWWFジュニア・ヘビー級王座を獲得した。同年2月に帰国、空前のドラゴンブームを巻き起こし、ジュニア戦線を確立。1981年10月、ヘビー級転向後は、数度に渡るIWGPヘビー級王座、タッグ王座の戴冠、G1優勝等、新日本プロレスのエースとして活躍。1995年10月、自主興行『無我』を旗揚げ。1999年6月より5年間に渡り新日本プロレス社長を務めた。2006年6月30日付けで新日本を退団し、同年8月に『無我ワールドプロレスリング』を旗揚げ。’08年1月より団体名を『ドラディション』に変更。2011年レジェンド・ザ・プロレスリングにおいて宿敵・長州力との『名勝負数え唄』を復活させ、同年5月にはレスラー生活40周年を迎えた。2015年3月にはアントニオ猪木氏に続き、日本人2人目となるWWE殿堂入り(WWE HALL OF FAME)を果たす。2017年には、PWHF(Professional Wrestling Hall of Fame)殿堂入り。2021年5月9日には、デビュー50周年を迎えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。