検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二十四節気の心地よい料理と暮らし

著者名 榎本 美沙/著
著者名ヨミ エノモト ミサ
出版者 グラフィック社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218091583一般図書596.5/エ/開架通常貸出貸出中  ×
2 新田1611043488一般図書596//1開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111640159
書誌種別 図書(和書)
著者名 榎本 美沙/著
著者名ヨミ エノモト ミサ
出版者 グラフィック社
出版年月 2024.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7661-3861-0
分類記号 596
タイトル 二十四節気の心地よい料理と暮らし
書名ヨミ ニジュウシセッキ ノ ココチヨイ リョウリ ト クラシ
内容紹介 立春にはふきのとうや菜の花の料理を楽しみ、雨水には花わさびを飾り、啓蟄には豆板醬を仕込む-。二十四節気を元に、季節の声に耳を傾けながら、その時季だからこそ楽しめる料理や花、暮らし方を紹介する。
著者紹介 料理家・発酵マイスター。雑誌、書籍、TVなどで活躍。著書に「からだが喜ぶ発酵あんことおやつ」「榎本美沙の発酵つくりおき」など。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 私たち人類は元素を使いこなすことで発展してきた!?SDGs達成も“元素戦略”が鍵を握っている!?紫外線を吸収するUVカット元素は何?元素を知ると歴史がわかり未来が見えてくる!?いまさら聞けない元素の基礎をまるっと楽しく学び直す一冊!
(他の紹介)目次 第1章 元素を知ると歴史がわかる。未来が見える(元素を使いこなすことで、私たち人類は発展してきた
「金をつくりたい」という夢をきっかけに化学は発展
便利なエネルギー「電気」を持ち運べるのも元素の働き ほか)
第2章 図解でわかる全118元素(H水素
Heヘリウム
Liリチウム ほか)
第3章 これだけは押さえておきたい!元素の基礎(元素、原子、分子、素粒子、それぞれの意味と違い
元素の種類はビッグバン直後から現在まで増え続けている
すべての元素を整理して掲載している「元素周期表」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 若林 文高
 国立科学博物館名誉研究員。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)。1955年生まれ。京都大学理学部化学科卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。