検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野鳥モニターによる足立区野鳥調査報告書 平成20年度

出版者 足立区環境部環境保全課
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216129781一般図書A488.2/ヤ/閉架-参考通常貸出在庫 
2 中央1216129799一般図書A488.2/ヤ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×
3 区政資7710600573一般図書/K02/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
361.8 361.8
果実

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910054028
書誌種別 図書(和書)
出版者 足立区環境部環境保全課
出版年月 2009.7
ページ数 76p
大きさ 30cm
分類記号 091.4882
タイトル 野鳥モニターによる足立区野鳥調査報告書 平成20年度
書名ヨミ ヤチョウ モニター ニ ヨル アダチク ヤチョウ チョウサ ホウコクショ
件名1 鳥類

(他の紹介)目次 第1章 人権とはなんだ?!(歴史を見てみよう
今何が起きているか)
第2章 差別とはなにか?(公平性と平等
路上生活者の排除
差別問題を考えるための六つのポイント
「反日」といういいかげんな言葉)
第3章 差別はなぜ生まれるのか(差別はなぜまずいか
森発言を分析する
森発言が生まれるところ)
第4章 マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ(差別の現場に出くわした時
内なる差別―マイクロアグレッションとたたかう)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 雅之
 福島県生まれ。埼玉県内で中学校教員として22年間勤務。国会前デモのリーガル(警備)やヘイトスピーチへの抗議(カウンター)、UDAC埼玉‐投票率を上げる市民の会(代表)、埼玉朝鮮学校補助金再開を求める有志の会(共同代表)、などの社会運動に関わる。近年は、銀座No!Hate小店のレギュラー講師など人権問題や教育問題に関する講演活動で全国各地を飛び回っている。現在、大東文化大学文学部教授(教職課程センター)、専門は生活指導、道徳教育、多文化共生教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。