検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モーツァルトCDこの一枚 名曲いいとこどり

著者名 モーツァルト/作曲
著者名ヨミ モーツァルト
出版者 BMGファンハウス
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240360899音楽資料C20/モツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
336.1 336.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001140003370
書誌種別 CD
著者名 モーツァルト/作曲   ベルリン・フィルハーモニー弦楽ゾリステン/[ほか]演奏
著者名ヨミ モーツァルト
出版者 BMGファンハウス
出版年月 2005.9
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 C20
タイトル モーツァルトCDこの一枚 名曲いいとこどり
書名ヨミ モーツァルト シーディー コノ イチマイ
副書名 名曲いいとこどり
副書名ヨミ メイキョク イイトコドリ

(他の紹介)内容紹介 クワコーこと桑潟幸一は「たらちね国際大学」准教授。学生集めが最優先の大学から「ゆるキャラコンテスト」に着ぐるみでの出場を命じられてしまう。さらに「おそろしき事が起こるぞよ」との脅迫状が届き、命まで狙われる始末!?現代版「坊っちゃん」ともいえるユーモアと社会批評を込めた傑作ミステリ。
(他の紹介)著者紹介 奥泉 光
 1956年山形県生まれ。国際基督教大学卒業、同大学院修士課程修了。1986年、「地の鳥天の魚群」を発表して注目を浴びる。1993年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、1994年「石の来歴」で芥川賞、2009年『神器 軍艦「橿原」殺人事件』で野間文芸賞、2014年『東京自叙伝』で谷崎潤一郎賞、2018年『雪の階』で毎日出版文化賞と柴田錬三郎賞を受賞。2012年より芥川賞選考委員を務める。現在、近畿大学文芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 セレナード第13番ト長調KV525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
2 オペラ「バスティアンとバスティエンヌ」KV50(46b)序曲
3 オペラ「ルチオ・シルラ」KV135序曲
4 ディヴェルティメント ニ長調KV136(125a)第1楽章:アレグロ
5 ディヴェルティメント変ロ長調KV137(125b)第2楽章:アレグロ・ディ・モルト
6 ディヴェルティメント ヘ長調KV138(125c)第1楽章:アレグロ
7 モテット「踊れ喜べ幸いなる魂よ」ヘ長調KV165(158a)アレルヤ(第3楽章:アレグロ)
8 交響曲第25番ト短調KV183(173dB)第1楽章:アレグロ・コン・ブリオ
9 ファゴット協奏曲変ロ長調KV191(186e)第1楽章:アレグロ
10 交響曲第29番イ長調KV201(186a)第1楽章:アレグロ・モデラート
11 ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調KV216第2楽章:アダージョ
12 ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調KV218第1楽章:アレグロ
13 ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調KV219「トルコ風」
14 セレナード第6番ニ長調KV239「セレナータ・ノットゥルノ」第1楽章:マーチ:マエストーソ
15 セレナード第7番ニ長調KV250(248b)「ハフナー」第3楽章:メヌエット
16 「ああ、ママに言うわ」による12の変奏曲ハ長調KV265(300e)
17 ピアノ協奏曲愛9番変ホ長調KV271「ジュノーム」第1楽章:アレグロ
18 ピアノ・ソナタ第5番ト長調KV283(189h)第1楽章:アレグロ
19 フルート四重奏曲第1番ニ長調KV285[より]
20 フルート四重奏曲第2番ト長調K.[6]285a第2楽章:テンポ・ディ・メヌエット
21 フルート四重奏曲第3番ハ長調KV Anh.171(285b)第2楽章:主題:アンダンティーノ
22 フルート四重奏曲第4番イ長調KV298第1楽章:主題:アンダンテ
23 交響曲第31番ニ長調KV297(300a)「パリ」第1楽章:アレグロ・アッサイ
24 オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットとオーケストラのための協奏交響曲変ホ長調K.[3]297b(Anh.C14.01)第1楽章:アレグロ
25 フルートとハープのための協奏曲ハ長調KV299(297c)[より]
26 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第28番ホ短調KV304(300c)第1楽章:アレグロ
27 ピアノ・ソナタ第8番イ短調KV310(300d)第1楽章:アレグロ・マエストーソ
28 フルート協奏曲第1番ト長調KV313(285c)第2楽章:アダージョ・ノン・トロッポ
29 オーボエ協奏曲ハ長調KV314(285d)第1楽章:アレグロ・アペルト
30 フルート協奏曲第2番ニ長調KV314(285d)第3楽章:アレグロ
31 フルートとオーケストラのためのアンダンテ ハ長調KV315(285e)
32 ミサ曲ハ長調「戴冠式ミサ」KV317第5曲<アニュス・デイ>
33 セレナード第9番ニ長調KV320「ポストホルン」第4楽章:ロンドー:アレグロ・マ・ノン・トロッポ
34 ピアノ・ソナタ第10番ハ長調KV330(300h)第1楽章:アレグロ・モデラート
35 ピアノ・ソナタ第11番イ長調KV331(300i)「トルコ行進曲」[より]
36 ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調KV332(300k)[より]
37 ピアノ・ソナタ第13番変ロ長調KV333(315c)第1楽章:アレグロ
38 ディヴェルティメント第17番ニ長調KV334(320b)(「ロビニヒ」)第3楽章:メヌエット
39 ヴェスペレ(荘厳晩課)ハ長調KV339主を讃えよ(ラウダーテ・ドミヌム)
40 オペラ「ツァイーデ」KV344(336b)第1幕:安らかにお休みください、あなた
41 セレナード第10番変ロ長調KV361(370a)「グラン・パルティータ」[より]
42 ヴァイオリン、ヴィオラとオーケストラのための協奏交響曲変ホ長調KV364(320d)[より]
43 オーボエ四重奏曲ヘ長調KV370(368b)第1楽章:アレグロ
44 オペラ「後宮からの逃走」KV384[より]
45 交響曲第35番ニ長調KV385「ハフナー」[より]
46 幻想曲ニ短調KV397(385g)〜アレグレット
47 ホルン協奏曲第1番ニ長調KV412/514(386b)第1楽章:アレグロ
48 交響曲第36番ハ長調KV425「リンツ」[より]
49 ミサ曲ハ短調KV427(417a)第3曲<クレド>からエト・インカルナートゥス・エスト
50 ピアノ・ソナタ第14番ハ短調KV457第1楽章:モルト・アレグロ
51 弦楽四重奏曲第17番変ロ長調KV458「狩り」第1楽章:アレグロ・ヴィヴァーチェ・アッサイ
モーツァルト/作曲
52 弦楽四重奏曲第19番ハ長調KV465「不協和音」第1楽章:アダージョ-アレグロ
53 ピアノ協奏曲第20番ニ短調KV466
54 ピアノ協奏曲第21番ハ長調KV467
55 幻想曲ハ短調KV475〜アレグロ
56 フリーメーソンのための葬送音楽ハ短調KV477(479a)
57 ピアノ協奏曲第22番変ホ長調KV482第3楽章:アレグロ
58 ロンド ニ長調KV485(アレグロ)
59 ピアノ協奏曲第23番イ長調KV488[より]
60 ピアノ協奏曲第24番ハ短調KV491[より]
61 オペラ「フィガロの結婚」KV492[より]
62 ピアノ協奏曲第25番ハ長調KV503第1楽章:アレグロ・マエストーソ
63 交響曲第38番ニ長調KV504「プラハ」[より]
64 弦楽五重奏曲第3番ト短調KV516第1楽章:アレグロ
65 オペラ「ドン・ジョヴァンニ」KV527[より]
66 ピアノ協奏曲第26番ニ長調KV537「戴冠式」[より]
67 交響曲第39番変ホ長調KV543
68 ピアノ・ソナタ第15番ハ長調KV545第1楽章:アレグロ
69 交響曲第40番ト短調KV550
70 交響曲第41番ハ長調KV551「ジュピター」
71 クラリネット五重奏曲イ長調KV581[より]
72 オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」KV588[より]
73 ピアノ協奏曲第27番変ロ長調KV595[より]
74 モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」ニ長調KV618
75 オペラ「魔笛」KV620[より]
76 クラリネット協奏曲イ長調KV622[より]
77 レクイエム ニ短調KV626[より]
78 ディヴェルティメント ヘ長調KV522「音楽の冗談」(村の音楽師六重奏曲)第2楽章:メヌエット
79 おもちゃの交響曲第1楽章:アレグロ
レーオポルト・モーツァルト/作曲

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。