検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

縄文時代を知るための110問題

著者名 勅使河原 彰/著
著者名ヨミ テシガワラ アキラ
出版者 新泉社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212025555一般図書210.2//開架通常貸出貸出中  ×
2 舎人0411771884一般図書210.2//開架通常貸出在庫 
3 中央1217894219一般図書210.25/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.25 210.25
縄文式文化 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111440961
書誌種別 図書(和書)
著者名 勅使河原 彰/著
著者名ヨミ テシガワラ アキラ
出版者 新泉社
出版年月 2021.11
ページ数 330p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-2114-3
分類記号 210.25
タイトル 縄文時代を知るための110問題
書名ヨミ ジョウモン ジダイ オ シル タメ ノ ヒャクジュウ モンダイ
内容紹介 縄文時代研究はいつ始まったか。縄文集落が最初に発掘された遺跡はどこか。縄文土器は何に使われたか。縄文人の主食は何か。縄文時代の疑問点、もう少し深く知りたい論点を、一問一答形式で答える。
著者紹介 1946年東京都生まれ。明治大学文学部卒業。文化財保存全国協議会常任委員。尖石縄文文化賞、藤森栄一賞受賞。著書に「考古学研究法」など。
件名1 縄文式文化
件名2 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)内容紹介 縄文ブームのなかで、ともすればイメージで縄文時代が語られていないか。当時の社会や暮らしはどこまでわかっているのか。縄文時代の疑問点、もう少し深く知りたい論点を、一問一答形式で答える。
(他の紹介)目次 第1章 縄文時代研究事始め
第2章 縄文時代の研究と論争をみる
第3章 縄文時代の開連学問をみる
第4章 縄文人の道具をのぞく
第5章 縄文人の生業と技術を探る
第6章 縄文人の生活と社会を考える
第7章 縄文時代の争点を考える


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。