検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

60歳からの教科書 朝日新書 840 お金・家族・死のルール

著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511815789一般図書159/フ/新書通常貸出在庫 
2 江南1511010199一般図書159/フジ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 和博
2021
159.79 159.79
人生訓 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111441404
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.11
ページ数 271p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295146-5
分類記号 159.79
タイトル 60歳からの教科書 朝日新書 840 お金・家族・死のルール
書名ヨミ ロクジッサイ カラ ノ キョウカショ
副書名 お金・家族・死のルール
副書名ヨミ オカネ カゾク シ ノ ルール
内容紹介 60歳は「第二の成人」。しかもこれまでの経験を活かせる有利な大人のリスタートだ。「お金」「家族」「死」「自立貢献」「希少性」をテーマに、掛け算やベクトルの和の法則から人生のコツを説く、フジハラ式大人の教科書。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。「朝礼だけの学校」校長。教育改革実践家。著書に「10年後、君に仕事はあるのか?」「35歳の教科書」など。
件名1 人生訓
件名2 中高年齢者

(他の紹介)内容紹介 人生は掛け算です。自らの希少性を高めていく演算です。60歳は「第二の成人」だ―。しかもこれまでの経験を活かせる有利なオトナのリスタートだ。60歳からの自由時間は8万時間をラクに超える。どう使うかは、あなた次第。まずは、自分の希少性に気づくことから始めよう。人生100年時代、フジハラ式生き方の極意がここに!
(他の紹介)目次 第1章 希少性―自分を「レア化」する(「時給」を知る
「情報編集力」を磨く ほか)
第2章 お金―自分の「物語」を豊かにする道具(「信用」とは何か
「時間」とは何か ほか)
第3章 家族―無限の「ベクトル」合わせ(「ベクトルの和」の法則を活かす
仕事の経験を活かす ほか)
第4章 死―死に方を決める「連峰型エネルギーカーブ」(「組織の死」は人生のヒント
「エネルギーカーブ」は連峰型に ほか)
第5章 自立貢献―貢献せよ、さらば自立せん(貢献と自立の関係について
学校づくりに参加するということ ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤原 和博
 「朝礼だけの学校」校長。1955年、東京生まれ。教育改革実践家。78年、東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任し、93年よりヨーロッパ駐在、96年、同社フェローとなる。2003〜08年、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校の校長を務める。16〜18年、奈良市立一条高等学校校長。21年、オンライン寺子屋「朝礼だけの学校」を開校する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。