検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家族だけで抱え込まない介護

著者名 市川 明壽/著
著者名ヨミ イチカワ アキトシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216477651一般図書369.26/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110106867
書誌種別 図書(和書)
著者名 市川 明壽/著
著者名ヨミ イチカワ アキトシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.1
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-04434-6
分類記号 369.26
タイトル 家族だけで抱え込まない介護
書名ヨミ カゾク ダケ デ カカエコマナイ カイゴ
内容紹介 過剰介護をしない、ひとりで介護を抱え込まないなど、間違わない介護をするための8つの考え方を解説。著者が運営する介護事業所のサービスやエピソードも紹介。共感介護のために注意すべき言葉づかいと簡単テクニックも収録。
著者紹介 1946年静岡県生まれ。日本大学法学部卒業。株式会社アイケア代表取締役。(社)日本在宅介護協会副会長。静岡県民間住宅福祉サービス事業者協議会副会長。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護福祉
件名3 家庭看護

(他の紹介)内容紹介 算砂―宗桂から令和まで定跡なき道を切り開いてきた相振り飛車の名局100局収録!
(他の紹介)目次 第1章 相振り飛車草創期―原始・江戸の相振り(将棋の始祖、大橋宗桂―本因坊算砂VS大橋宗桂 江戸時代の棋譜
家元VS在野の強豪―伊藤宗看VS松本紹尊 江戸時代の棋譜 ほか)
第2章 大野、升田、大山―レジェンドたちの相振り飛車(小太刀が冴え渡る―丸田祐三八段VS大野源一八段 第2回王座戦本戦トーナメント1回戦
兄弟弟子の対決―大野源一八段VS升田幸三八段 第6期九段戦本戦準々決勝三番勝負第1局 ほか)
第3章 怒濤流とだるま流―振り飛車スペシャリストの相振り(怒濤流が炸裂―森安秀光五段VS大内延介八段 第1回棋王戦敗者復活戦準決勝
女流プロ誕生―寺下紀子女流二段VS蛸島彰子女流三段 第1期女流名人位戦三番勝負第2局 ほか)
第4章 羽生世代と振り飛車御三家―ファミレスのうなぎと鰻屋のうなぎ(激しい攻め合いを制する―羽生善治王位VS谷川浩司棋聖 第41期王位戦七番勝負第1局
際どい終盤を逃げきる―久保利明六段VS羽生善治棋王 第26期棋王戦五番勝負第3局 ほか)
第5章 永瀬、菅井、里見―新世代の台頭と女流棋士の相振り(終盤の大逆転劇―西川和宏四段VS加來博洋アマ 第41期新人王戦準決勝
鋭い寄せでタイトル戦初勝利―久保利明王将VS豊島将之六段 第60期王将戦七番勝負第2局 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。