検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

染料植物譜

著者名 後藤 捷一/編
著者名ヨミ ゴトウ ショウイチ
出版者 民芸織物図鑑刊行会はくおう社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210784078一般図書617.8/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
292.239 292.239
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810110854
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 捷一/編   山川 隆平/編
著者名ヨミ ゴトウ ショウイチ ヤマカワ リュウヘイ
出版者 民芸織物図鑑刊行会はくおう社
出版年月 1972
ページ数 1138,207p 図版124p
大きさ 22cm
分類記号 617.8
タイトル 染料植物譜
書名ヨミ センリョウ ショクブツフ
件名1 染料植物

(他の紹介)内容紹介 昭和16年(1941)12月8日、日本が真珠湾攻撃に至る道筋には、いくつもの要因があった。泥沼化する日中戦争、さらにドイツのポーランド侵攻による第二次世界大戦の勃発は、日米両国を欧州情勢に巻き込むかたちで、対立を激化させた。そして下された南雲機動部隊によるハワイ・オアフ島の真珠湾攻撃という決断。日本海軍の機動部隊6隻の空母より発艦した350機が航空攻撃を行ない、アメリカ太平洋艦隊の主力に甚大な被害を与えたのである。その博打にも等しい作戦と戦果は世界を震撼させた―。多様な視点から日米開戦の実相を浮かび上がらせる。
(他の紹介)目次 第1部 政治、外交編(日中戦争の背後に見えてきた影
国際秩序を築く構想力が日米ともに不足していた
開戦への導火線―アジアとヨーロッパで何が起きていたのか
インテリジェンスで読み解く真珠湾までの舞台裏
真珠湾は想定外!開戦を止められなかった「責任」と「誤算」
戦略構想の変遷から見える「対米戦への分岐点」
共存共栄へ―開戦の回避に奔走した駐日米大使グルー
戦争回避の交渉を破綻させた「パーセプション・ギャップ」とハル・ノート
第2部 空母機動部隊編(「空飛ぶ水雷戦隊」の発想から最強の空母機動部隊は生まれた
必ず航空機の時代になる…米国で受けた衝撃から霞ケ浦航空隊発足へ
航空攻撃は量だ!画期的な「空母の集中運用」を生み出した男たち)
第3部 真珠湾攻撃編(「トラ・トラ・トラ!」乾坤一擲 未曾有の壮図に全世界は震撼した
真珠湾は誇るべき作戦だった…駆逐艦でハワイを目指して
「命中させてくれ!」皆の期待を背に、われ敵戦艦を雷撃す
真珠湾、珊瑚海、ミッドウェイ、レイテを再検証する)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。