検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新釈漢文大系 28 礼記 中

出版者 明治書院
出版年月 1977.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1110421383一般図書928//開架通常貸出在庫 
2 中央1216667517一般図書082/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神沢 利子 太田 大八
2021
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810206974
書誌種別 図書(和書)
出版者 明治書院
出版年月 1977.8
ページ数 p385〜753
大きさ 22cm
ISBN 4-625-57028-X
分類記号 928
タイトル 新釈漢文大系 28 礼記 中
書名ヨミ シンシャク カンブン タイケイ

(他の紹介)内容紹介 “将軍殺害”という未曾有の大事件となった永禄の変にいたる三好氏との対立、協調、決裂の過程をていねいに整理し、激動の生涯のみならず、末期室町幕府の内実も活写する。将軍権力が最も動揺した時代に、義輝が目指した新しい統治体制とは!?
(他の紹介)目次 第1部 足利義輝の誕生と畿内の動乱(義輝の生まれた時代
新将軍義藤と父義晴の死
朽木への移座と帰洛
三好長慶との対立
義輝の離京と三好長慶の京都支配)
第2部 義輝の帰洛と永禄の変(三好方との和睦、念願の帰洛
帰洛後の幕府の様相
義輝と大名との秩序関係
朝廷・公家衆との関係
三好氏と伊勢貞孝
永禄の変での死は偶然か必然か)
(他の紹介)著者紹介 木下 昌規
 1978年生まれ。大正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。専門は日本中世史(室町・戦国期)。大正大学非常勤講師を経て、大正大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。