検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる認知発達とその支援 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ 第2版

著者名 子安 増生/編
著者名ヨミ コヤス マスオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217251154一般図書141.5/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110603844
書誌種別 図書(和書)
著者名 子安 増生/編
著者名ヨミ コヤス マスオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.10
ページ数 6,207p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-07813-4
分類記号 141.51
タイトル よくわかる認知発達とその支援 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ 第2版
書名ヨミ ヨク ワカル ニンチ ハッタツ ト ソノ シエン
内容紹介 認知発達と発達支援の諸問題について、現在の見取り図を体系的に詳述。発達臨床に必要な認知発達の基礎用語100を簡明に解説する。DSM-5や最新のデータに対応した第2版。
著者紹介 1950年生まれ。京都大学名誉教授。甲南大学文学部特任教授。著書に「幼児期の他者理解の発達」「心の理論」など。
件名1 認知
件名2 発達心理学
件名3 心身障害児

(他の紹介)内容紹介 10年後、幸福をつかむ人は何が違うのか。「昭和と平成の常識」をぶち壊し、生き延びるためのバイブル。
(他の紹介)目次 1 生き方・働き方が衝撃的に変わる未来(テクノロジーのスーパーノバ
「カルチャーデック」の衝撃 ほか)
2 前近代的な身分制社会・日本(世界も日本も「リベラル」になっている
「ネオリベ型福祉国家」の真実 ほか)
3 会社や管理職はなくなるのか?(エレファントカーブが教えてくれること
日本には低スキルの移民がやってくる ほか)
4 「未来世界」で生き延びる方法(雇用の完新世は終わった
「やればできる」グロテスクな未来 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。