検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座開発と文化 1 いま、なぜ「開発と文化」なのか

著者名 川田 順造/[ほか]編集
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213179839一般図書308/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川田 順造
2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810402688
書誌種別 図書(和書)
著者名 川田 順造/[ほか]編集
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.10
ページ数 264p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010864-6
分類記号 333.8
タイトル 岩波講座開発と文化 1 いま、なぜ「開発と文化」なのか
書名ヨミ イワナミ コウザ カイハツ ト ブンカ
内容紹介 グローバル化、環境・民族問題、貧困と紛争…激動する現代社会の中で、人類の多元的共生は可能なのか。21世紀の文明・国家・市場などのテーマから考える論文集。
件名1 発展途上国

(他の紹介)内容紹介 狂気か、正気か。世界大戦の破壊と殺戮の中で、現代演劇を切り開いた20世紀イタリアの劇作家。ベルエポック期の市民劇を極限まで押し進めたグロテスク劇の傑作『役割ごっこ』、自分たちの人生のドラマを上演しようと異常な一家が訪ねてくる、演劇界に革命を起こした『作者を探す六人の登場人物』を収録。


内容細目

1 いま、なぜ「開発と文化」なのか   1-60
川田 順造/著
2 現代の開発思想   61-82
原 洋之介/著
3 開発と世界変動   83-98
猪口 孝/著
4 従属・開発・権力   99-116
恒川 恵市/著
5 開発と科学技術   117-132
村上 陽一郎/著
6 ヨーロッパの膨張と環境の破壊   133-152
石 弘之/著
7 開発の受容と文化の変化   153-176
清水 展/著
8 住民の豊かさと開発   177-198
村井 吉敬/著
9 人間のきた道   199-224
大貫 良夫/著
10 開発主義と文化   225-247
山内 昌之/著
11 中国   248-249
趙 宏偉/著
12 インドネシア   250-251
松井 和久/著
13 タイ   252-253
池本 幸生/著
14 インド、パキスタン   254
黒崎 卓/著
15 ケニア   255-257
小馬 徹/著
16 エジプト   258-259
長沢 栄治/著
17 ブラジル   260-261
堀坂 浩太郎/著
18 メキシコ   262-264
小林 致広/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。