検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

深海の毒針 二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション 潜水母艦ゴーリキー号極秘指令

著者名 チャールズ・D・テイラー/著
著者名ヨミ チャールズ D テイラー
出版者 二見書房
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212526030一般図書933/テ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Stephen King
2021
913.6 913.6
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810298964
書誌種別 図書(和書)
著者名 チャールズ・D・テイラー/著   山根 和郎/訳
著者名ヨミ チャールズ D テイラー ヤマネ カズロウ
出版者 二見書房
出版年月 1993.2
ページ数 562p
大きさ 15cm
ISBN 4-576-93015-X
分類記号 933.7
タイトル 深海の毒針 二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション 潜水母艦ゴーリキー号極秘指令
書名ヨミ シンカイ ノ ドクシン
副書名 潜水母艦ゴーリキー号極秘指令
副書名ヨミ センスイ ボカン ゴーリキーゴウ ゴクヒ シレイ

(他の紹介)内容紹介 ノーマリゼーション、自立支援、自己決定の尊重やエンパワメントなど、社会福祉実践を支える価値規範は、「社会をどうとらえるか」(社会観)、「人間を人間たらしめている価値とは何か」(人間観)、「あるべき援助とはどのようなものか」(援助観)という問いの中から生み出されてきた。いま、社会福祉基礎構造改革等の中で、価値規範の再点検・再構築が必要とされている。社会福祉学の新しい問題意識・アプローチを提示する注目の意欲作。
(他の紹介)目次 第1章 社会福祉援助の価値規範―社会と個人の交錯するところ(古川孝順)(援助活動の社会的基盤
社会福祉の二つの機能―社会的機能と福祉的機能 ほか)
第2章 なぜ「自立」社会は援助を必要とするのか―援助機能の正当性(岩崎晋也)(「自立」を求める社会
「自立」と対立する援助 ほか)
第3章 援助者は「友人」たりうるのか―援助関係の非対称性(稲沢公一)(リッチモンドの提起した問題
ロジャーズとブーバー ほか)
第4章 誰が「自己決定」するのか―援助者の責任と迷い(児島亜紀子)(社会福祉援助領域における各行為主体の関係
“自己決定”が呼び込んだ誤認/駆り立て ほか)
(他の紹介)著者紹介 古川 孝順
 1942年生まれ。日本社会事業大学社会福祉学部卒業。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。社会福祉学博士。現在、東洋大学社会学部長・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 晋也
 1961年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。東京都立大学大学院社会科学研究科社会福祉学専攻博士課程中退。現在、法政大学現代福祉学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲沢 公一
 1960年生まれ。東京大学文学部卒業。東洋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。社会福祉学博士。現在、東洋大学社会学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児島 亜紀子
 1961年生まれ。東洋大学社会学部社会福祉学科卒業。東洋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。社会福祉学博士。現在、大阪府立大学社会福祉学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。