検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柱 ものと人間の文化史 163

著者名 森 郁夫/著
著者名ヨミ モリ イクオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216760825一般図書521/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
289.1 289.1
北里 柴三郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110288155
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 郁夫/著
著者名ヨミ モリ イクオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.9
ページ数 11,236,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21631-2
分類記号 521
タイトル 柱 ものと人間の文化史 163
書名ヨミ ハシラ
内容紹介 竪穴住居の時代から建物を支えてきただけでなく、大黒柱、鼻っ柱、貝柱などさまざまな言葉に使われ、日常生活に浸透している「柱」。遺跡の発掘でわかった事実をはじめ、日本文化との関わりを紹介する。
著者紹介 1938〜2013年。名古屋市生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。京都国立博物館考古室長、和歌山県文化財センター理事長等を歴任。帝塚山大学大学院名誉教授。著書に「瓦」など。
件名1 日本建築
件名2

(他の紹介)内容紹介 近代日本医学の父・感染症対策の先駆者。手洗い・消毒・マスク―「目に見えない」病原体への対策は柴三郎の時代に始まった!!
(他の紹介)目次 第1章 武士の夢から医師の夢へ
第2章 世界最先端の細菌学
第3章 長崎を救え!コレラ菌の検出
第4章 医学の国・ドイツへ―あこがれのコッホ研究室
第5章 ノーベル賞級の大発明―破傷風の血清療法
第6章 恐怖の黒死病―致死率90%の戦い
第7章 受け継がれる柴三郎の意志
学習資料館
(他の紹介)著者紹介 森 孝之
 医学博士。神奈川県横浜市出身。学校法人北里研究所北里柴三郎記念室、北里大学一般教育部特別講師。北里柴三郎の生涯を医史学の観点から研究しており、幅広い年齢層を対象にした講演活動も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏 緑
 作家。大阪府出身。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。まんが原作や小説、科学書などを幅広く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
やまざき まこと
 千葉県出身。『少年探偵BD』(ポプラ社)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。