検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おもちゃと遊びのリアル 「おもちゃ王国」の現象学

著者名 松田 恵示/著
著者名ヨミ マツダ ケイジ
出版者 世界思想社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215358670一般図書384.5/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
721.2 721.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310049456
書誌種別 図書(和書)
著者名 松田 恵示/著
著者名ヨミ マツダ ケイジ
出版者 世界思想社
出版年月 2003.7
ページ数 218p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 4-7907-0997-3
分類記号 384.55
タイトル おもちゃと遊びのリアル 「おもちゃ王国」の現象学
書名ヨミ オモチャ ト アソビ ノ リアル
副書名 「おもちゃ王国」の現象学
副書名ヨミ オモチャ オウコク ノ ゲンショウガク
内容紹介 現代社会における「おもちゃ」とはいったい何か。「人間 モノ 遊び 社会」をめぐる関係性を、テーマパーク「おもちゃ王国」のパビリオンを巡り、生き生きと描き出したフィールドノート。
著者紹介 1962年和歌山県生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程修了。岡山大学教育学部助教授。専攻はスポーツ社会学、教育社会学。
件名1 玩具
件名2 遊戯

(他の紹介)内容紹介 『鳥獣人物戯画』。猿や兎、蛙などの動物たちが次々と楽しげな遊びに興じる姿を描いた、日本人なら誰もが知る国宝絵巻だ。だがその知名度の高さとは裏腹に、私たちは『鳥獣戯画』の何たるかを知らない。いつ制作されたのか。誰が描いたのか。何のために制作されたのか。そこには日本美術史上最大級のミステリーが隠されていたが、約100年ぶりに行われた平成の大修理によって、これらの「謎」は少しずつ解き明かされようとしている。その新発見は、本書監修の上野憲示氏による「上野復原論」を補完し、裏付けるものだったのである―。長年の『鳥獣戯画』研究の蓄積と、最新の調査・研究から得られた知見をもとに、『鳥獣戯画』の真実の姿に迫る、「謎解き美術エッセイ」の決定版!
(他の紹介)目次 『鳥獣戯画』現存甲巻全図
序章 謎が謎を呼ぶ国宝絵巻
第1章 『鳥獣戯画』の謎
第2章 『鳥獣戯画』の時代
第3章 『鳥獣戯画』の作者を追え!
第4章 『鳥獣戯画』の動物たち
第5章 『鳥獣戯画』の真実
終章 解明された謎


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。