検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

構築された仏教思想 [10] 覚鑁

出版者 佼成出版社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217908464一般図書182.8/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
182.88 182.88
僧侶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111448394
書誌種別 図書(和書)
出版者 佼成出版社
出版年月 2021.12
ページ数 201p
大きさ 19cm
ISBN 4-333-02860-3
分類記号 182.88
タイトル 構築された仏教思想 [10] 覚鑁
書名ヨミ コウチク サレタ ブッキョウ シソウ
内容紹介 平安後期の真言宗新義派の開祖・覚鑁は、浄土思想を真言教学においていかに捉えるかを理論化した「密厳浄土」思想を唱え、「密教的浄土教」を大成した。その思想を、覚鑁の生涯を辿りながら綿密に読み解く。
件名1 僧侶

(他の紹介)内容紹介 信仰から論理へ―。言語化され有機化された仏教思想。その本質をラディカルに問い、仏教学の新たな地平を切り拓くシリーズ。
(他の紹介)目次 第1章 覚鑁の生涯(聖者の事跡
伝記の読み方 ほか)
第2章 覚鑁、そのとき(誕生・出自
僧侶への道 ほか)
第3章 覚鑁の著作と思想(求聞持法
阿字観・月輪観 ほか)
第4章 真言密教の現在(即身成仏の可能性
四国遍路の身密 ほか)
(他の紹介)著者紹介 白石 凌海
 1948年群馬県生まれ。中央大学卒業。大正大学大学院博士課程修了後、デリー大学へ留学、Ph.D.取得。専攻はインド哲学、仏教学。現在、真言宗豊山派総合研究院現代教化研究所指導教授・正泉寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。