検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世の寺社勢力と境内都市

著者名 伊藤 正敏/著
著者名ヨミ イトウ マサトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214454363一般図書210.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
464 464
生化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111038965
書誌種別 図書(和書)
著者名 目取真 俊/著
著者名ヨミ メドルマ シュン
出版者 影書房
出版年月 2017.5
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-87714-471-5
分類記号 913.6
タイトル 虹の鳥
書名ヨミ ニジ ノ トリ
内容紹介 基地の島に連なる憎しみと暴力。その姿を目にできれば全てが変わるという、幻の虹の鳥を求め、夜の森へ疾走するふたり。鋭い鳥の声が今、オキナワの闇を引き裂く-。救い無き現実の極限を描く、瞠目の長篇。
著者紹介 1960年沖縄県生まれ。琉球大学法文学部卒。「水滴」で芥川賞、「魂込め」で木山捷平文学賞、川端康成文学賞受賞。

(他の紹介)目次 すし飯の作り方
すし酢3種
しょうがの酢漬け(ガリ)3種
郷土のおすし
季節のおすし
覚えておきたい定番のおすしの具
おすすめの基本の道具と調味料
余ったおすしのお楽しみ!
(他の紹介)著者紹介 松田 美智子
 料理研究家、日本雑穀協会理事、テーブルコーディネーター、女子美術大学講師。1955年東京生れ、鎌倉育ち。ホルトハウス房子に師事し、各国の家庭料理、日本料理、中国料理など幅広く学ぶ。1993年より「松田美智子料理教室」を主宰。季節感を大切にした、美しく作りやすい料理を心がける。2008年、使い手の立場から本当に必要なものを考えて開発した調理道具、食器のプライベートブランド「自在道具」を立ち上げる。著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。