検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドゥルーズ 講談社選書メチエ le livre 内在性の形而上学

著者名 山内 志朗/著
著者名ヨミ ヤマウチ シロウ
出版者 講談社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112198973一般図書135//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
135.5 135.5
Deleuze Gilles

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111448837
書誌種別 図書(和書)
著者名 山内 志朗/著
著者名ヨミ ヤマウチ シロウ
出版者 講談社
出版年月 2021.12
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-525057-0
分類記号 135.5
タイトル ドゥルーズ 講談社選書メチエ le livre 内在性の形而上学
書名ヨミ ドゥルーズ
副書名 内在性の形而上学
副書名ヨミ ナイザイセイ ノ ケイジジョウガク
内容紹介 哲学史の空間を疾走し、読み替え、独自の概念を創造していったドゥルーズ。人々を魅了し続ける哲学とは? 多彩な著作群に鳴り響いている通奏低音を、彼の哲学史理解に合わせながら鑑賞するための手引き。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。慶應義塾大学教授。専攻は哲学。著書に「天使の記号学」「存在の一義性を求めて」など。

(他の紹介)内容紹介 哲学史を読み替え、疾走する多彩な概念の通奏低音とは!?
(他の紹介)目次 第1章 ドゥルーズという烽火
第2章 存在一義性という革命
第3章 前哨としての内在性
第4章 ドゥルーズと狂気
第5章 表面という魔物
第6章 特異性と個体化との相克
第7章 無人島と可能世界
(他の紹介)著者紹介 山内 志朗
 1957年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、慶應義塾大学教授。専攻は、哲学。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。