検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道具曼陀羅 [正]

著者名 村松 貞次郎/文
著者名ヨミ ムラマツ テイジロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210840805一般図書383.9/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 昌男
1981
988 988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810032982
書誌種別 図書(和書)
著者名 村松 貞次郎/文   岡本 茂男/写真
著者名ヨミ ムラマツ テイジロウ オカモト シゲオ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1978
ページ数 192p
大きさ 26cm
分類記号 583.8
タイトル 道具曼陀羅 [正]
書名ヨミ ドウグ マンダラ
件名1 木工機械

(他の紹介)内容紹介 窮地にある部活動の明るい明日へ、指導者と、何より子どもたちのために…!実績豊富な吹奏楽部指導者の方々が持てるノウハウを惜しみなく提供!世界で唯一の吹奏楽作家オザワ部長が精魂込めてまとめあげた、全吹奏楽指導者必携の書です!!
(他の紹介)目次 第1章 新時代の主流!秘めた可能性は無限大「小編成のススメ」―大編成にも通じる基礎的な吹奏楽指導法&発想の転換
第2章 演奏の根っこを伸ばそう「『ひろせま』による音感教育」―相対音感が身につくと強い!
第3章 自分が変わると楽器も上手になる!「少人数でも豊かに響くバンドを目指そう」―体に染み込んだサウンドを求めて
第4章 名電サウンドをつくる60のポイント「吹奏楽は音と心のブレンド」―全日本吹奏楽コンクール・高校の部最多出場「名電」のヒミツ
第5章 吹奏楽によって何を伝え、何を育てるべきか?「“感動”のバンドづくり」―独自の部活文化を育んだ名物顧問の人間教育
第6章 ガイドラインもコロナ対策も怖くない!「時短大作戦」―短時間で集中して効果を上げるためのヒントと方法論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。