検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和歌山のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話

出版者 昭文社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511820847一般図書291.66//開架通常貸出在庫 
2 中央1217901410一般図書291.66/ワ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
291.66 291.66
和歌山県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111450449
書誌種別 図書(和書)
出版者 昭文社
出版年月 2022.1
ページ数 111p
大きさ 22cm
ISBN 4-398-14845-2
分類記号 291.66
タイトル 和歌山のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話
書名ヨミ ワカヤマ ノ トリセツ
内容紹介 水の国と呼ばれ発展した水産業、海岸線と山岳地帯をつなぐ鉄道網、高野山…。和歌山県の地形・地質、歴史、産業・文化など多彩な特徴と魅力を地図で紹介。知られているようで知られていない和歌山県の意外な素顔に迫る。
件名1 和歌山県

(他の紹介)内容紹介 「水の国」と呼ばれ発展した水産業。海岸線と山岳地帯を駆けめぐる鉄道網。今も信仰される熊野三山と高野山。知られざる和歌山の魅力を再発見!
(他の紹介)目次 1 地図で読み解く和歌山の大地(台風銀座と呼ばれる海岸線は軍港としても利用された?
紀北・都市圏・南紀 3つのエリアの違いとは? ほか)
2 和歌山を駆ける充実の交通網(和歌山市と淡路島を結ぶ紀淡海峡道路構想とは?
外界から聖地高野山へ通じる熊野古道と高野参詣道 ほか)
3 和歌山の歴史を深読み!(岩橋千塚古墳群は、紀伊国の支配者・紀氏の墓地?
トップの神社が複数ある!3つの紀州一之宮の特徴 ほか)
4 和歌山で育まれた産業や文化(紀州みかんで財を築いた紀伊国屋文左衛門
県内で生産・製造しているプレミア和歌山とは? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。