検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大坂城 新潮新書 932 秀吉から現代まで50の秘話

著者名 北川 央/著
著者名ヨミ キタガワ ヒロシ
出版者 新潮社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311620397一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311536302一般図書210.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-江戸時代 大阪城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111450978
書誌種別 図書(和書)
著者名 北川 央/著
著者名ヨミ キタガワ ヒロシ
出版者 新潮社
出版年月 2021.12
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610932-4
分類記号 210.48
タイトル 大坂城 新潮新書 932 秀吉から現代まで50の秘話
書名ヨミ オオサカジョウ
副書名 秀吉から現代まで50の秘話
副書名ヨミ ヒデヨシ カラ ゲンダイ マデ ゴジュウ ノ ヒワ
内容紹介 秀吉のきょうだいを名乗った者の末路、淀殿の本当のお相手の名、真田幸村ら戦国武将のエピソード…。日本一のドラマティック・キャッスルの名にふさわしい大坂城の歴史秘話50を紹介する。『産経新聞』連載をもとに書籍化。
著者紹介 1961年大阪府生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。大阪城天守閣館長。九度山・真田ミュージアム名誉館長。著書に「大坂城と大坂の陣」など。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代
件名2 日本-歴史-江戸時代
件名3 大阪城

(他の紹介)内容紹介 本願寺の大坂(石山)御坊の創建に始まり、豊臣秀吉によって築かれた大坂城。大坂冬の陣、夏の陣を経て、徳川政権下では将軍の城とされ、徳川慶喜もまたこの城で、各国公使と会見した。秀吉のきょうだいを名乗った者の末路や、淀殿の本当のお相手の名、豊臣秀頼生存説や、真田幸村、後藤又兵衛ら名だたる戦国武将の驚きのエピソード等、日本一のドラマティック・キャッスルの名にふさわしい歴史秘話50を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 豊臣秀吉(秀吉の顔
秀吉の父 ほか)
第2章 大坂の陣(大坂の陣のはじまり
真田信幸・幸村の官職 ほか)
第3章 戦のあと(豊臣秀頼の長男国松丸
豊臣秀頼の子供たち ほか)
第4章 大坂城史(蓮如上人袈裟懸の松
極楽橋 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。